愛知県出身の昭和~平成時代に活躍した日本画家で、人物画を中心に女性像や舞妓をモチーフにした作品を多数発表しており、写生を基本とした写実的な清楚感溢れる作品が高く評価されています。
日本画ならではの淡い色使いも加藤晨明独特の透明感を持っており、草花を描いた作品も人気があります。
画家として生計を立てて生きてゆこうと考えた加藤晨明は当時、美術界の重鎮として活躍していた中村岳陵に師事しました。
中村岳陵は蒼野社を主宰しており、そこで絵画の基本を学びます。
はじめは院展に作品を出品しており、受賞を重ねますが、師である中村岳陵が院展から日展に移ると加藤晨明も活動の場を日展に移します。
もちろん、日展でも数々の賞を受賞する日展において中心的画家として活躍するようになり、日展評議員をつとめるまでになります。
ひたすら伝統的な日本画を実直に書き続け、一切ブレる事のない加藤晨明の世界観は作品からも感じる事ができ、額装、掛軸、色紙絵、木版画など多くの作品が制作されました。