1908年 東京都で生まれる
1925年 白滝幾之助に石膏のデッサン指導を受ける
1926年 慶応義塾普通部を卒業する
1927年 本郷絵画研究所に通いながら、東京美術学校の受験に備える
1928年 一九三〇年協会洋画研究所で中山巍に師事する
1929年 一九三〇年協会展で初入選となる
1930年 二科展に入選する
1931年 シベリア鉄道経由でパリに遊学する
1932年 サロン・ドートンヌに入選する
1934年 帰国する
1936年 独立美術協会展で南海賞を受賞する
1937年 独立美術協会会友となる
1939年 独立美術協会を脱退し、自由美術協会会員に推薦される
1943年 戦争の激化により、画業を離れ、東邦撮影特別映画班に勤務する
1945年 米軍による空襲を受け戦前に制作した作品の大半を失う
1947年 第1回日本アンデパンダン展に出品する
『ちどり』の挿画を描く
1950年 第14回自由美術展に出品する
1951年 サンパウロ・ビエンナーレ展に出品する
武蔵野美術大学で後進の指導にあたる
1954年 「創元社 世界少年少女文学全集23」のカラー口絵を描く
1957年 武蔵野美術大学の教授となる
岩波少年文庫「小さな魔法使い」に挿絵を描く
『日本百選画集 森芳雄』を刊行する
1962年 神奈川県立近代美術館で「麻生三郎・森芳雄二人展」開催する
渡欧する
1964年 自由美術家協会を脱退し、主体美術協会会員となる
1972年 東京藝術大学の非常勤講師となる
1975年 『早春』が宮内庁の買上となる
1979年 日本周作美術展に出品する
1997年 逝去
1908年 東京都で生まれる
1925年 白滝幾之助に石膏のデッサン指導を受ける
1926年 慶応義塾普通部を卒業する
1927年 本郷絵画研究所に通いながら、東京美術学校の受験に備える
1928年 一九三〇年協会洋画研究所で中山巍に師事する
1929年 一九三〇年協会展で初入選となる
1930年 二科展に入選する
1931年 シベリア鉄道経由でパリに遊学する
1932年 サロン・ドートンヌに入選する
1934年 帰国する
1936年 独立美術協会展で南海賞を受賞する
1937年 独立美術協会会友となる
1939年 独立美術協会を脱退し、自由美術協会会員に推薦される
1943年 戦争の激化により、画業を離れ、東邦撮影特別映画班に勤務する
1945年 米軍による空襲を受け戦前に制作した作品の大半を失う
1947年 第1回日本アンデパンダン展に出品する
00000年『ちどり』の挿画を描く
1950年 第14回自由美術展に出品する
1951年 サンパウロ・ビエンナーレ展に出品する
00000年武蔵野美術大学で後進の指導にあたる
1954年 「創元社 世界少年少女文学全集23」のカラー口絵を描く
1957年 武蔵野美術大学の教授となる
00000年岩波少年文庫「小さな魔法使い」に挿絵を描く
00000年『日本百選画集 森芳雄』を刊行する
1962年 神奈川県立近代美術館で「麻生三郎・森芳雄二人展」開催する
00000年渡欧する
1964年 自由美術家協会を脱退し、主体美術協会会員となる
1972年 東京藝術大学の非常勤講師となる
1975年 『早春』が宮内庁の買上となる
1979年 日本周作美術展に出品する
1997年 逝去