【中村大三郎】買取作家・取扱い一覧 絵画

中村大三郎

中村大三郎
中村大三郎(1898~1947)
京都府出身の対象~昭和時代に活躍した日本画家です。
能楽などの世界を取材し、優雅で典雅な作品を多く残している事で知られており、妻をモデルとした現代風俗美人画にも高い評価を受けています。
 
京都で染色関係の仕事をする家庭に生まれた中村大三郎は、必然的に芸術に興味を持ち、京都市立美術工芸学校絵画科に入学して画家としての基礎を築いていきました。
卒業制作が京都市立美術工芸学校の芸術資料館におさめられたという事で、画家としてこの頃から開花し始めていたという事が分かります。
その後、京都市立絵画専門学校へ入学し、在学中に文展に出品した作品が初入選となり、京都市立絵画専門学校も首席で卒業するなど、画家としての道を着実に進み始めていました。
 
これだけでも高い実力を持っている事は確かでしたが、西山翠嶂門下として画技を磨いた中村大三郎は清潔な線と色彩で美人風俗画の発表を続け、様々な展覧会で受賞を重ねていきます。
西山翠嶂の長女と結婚すると、妻をモデルとした作品で一躍有名となります。
その作品は淡く幽玄的な雰囲気の優しいタッチが特徴で、甘美な雰囲気が中村大三郎ならではと評価され、日本だけではなく世界中にファンがいる日本画家として活躍しました。
また、母校の教授として後進の指導にあたり、画家としてもこれからという時に腹膜炎により49歳という若さでこの世を去ってしまいました。
ちなみに弟・中村道太郎も日本画家として活躍しています。

中村大三郎年表


1898年 京都府で生まれる
1911年 京都市立美術工芸学校絵画科に入学する
1916年 京都市立絵画専門学校に入学する
1918年 第12回文展で初入選となる
1919年 京都市立絵画専門学校を主席で卒業する
第1回帝展で入選となる
1920年 第2回帝展で特選となる
1921年 第3回帝展で入選となる
京都市立絵画専門学校研究科を修了する
1922年 第4回帝展で特選となる
初めての個展を開催する
1924年 京都市立美術工芸学校教諭となる
1925年 京都市立絵画専門学校助教授となる
1926年 結婚する
1928年 第9回帝展審査員をつとめる
1932年 第13回帝展審査員をつとめる
1933年 第14回帝展審査員をつとめる
1947年 腹膜炎にて逝去

1898年 京都府で生まれる

1911年 京都市立美術工芸学校絵画科に入学する

1916年 京都市立絵画専門学校に入学する

1918年 第12回文展で初入選となる

1919年 京都市立絵画専門学校を主席で卒業する

00000年第1回帝展で入選となる

1920年 第2回帝展で特選となる

1921年 第3回帝展で入選となる

00000年京都市立絵画専門学校研究科を修了する

1922年 第4回帝展で特選となる

00000年初めての個展を開催する

1924年 京都市立美術工芸学校教諭となる

1925年 京都市立絵画専門学校助教授となる

1926年 結婚する

1928年 第9回帝展審査員をつとめる

1932年 第13回帝展審査員をつとめる

1933年 第14回帝展審査員をつとめる

1947年 腹膜炎にて逝去


中村大三郎代表作


『ピアノ』
『編み物』
『婦女』
『山本元帥』
『読書』

『ピアノ』

『編み物』

『婦女』

『山本元帥』

『読書』


中村大三郎高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.