【野口弥太郎】買取作家・取扱い一覧 絵画

野口弥太郎

野口弥太郎
野口弥太郎
東京都出身の大正~昭和時代に活躍した日本の洋画家です。
長崎とヨーロッパの日常的な風景や各地の祭りを題材にした作品を残しており、戦後の洋画壇における具象系の代表作家としてその地位を築き上げた事で知られています。
その作風はヨーロッパで学んだフォービズム的体質と洗練された色彩感覚で、スペイン系絵画に見られる骨太い筆触による大胆な空間構成によって描かれており、ディエゴ・ベラスケスやフランシスコ・デ・ゴヤの作品の影響もあり、黒色の美しい階調を見せてくれます。
 
東京都で生まれた野口弥太郎ですが、父親の仕事の関係で韓国の仁川、長崎、神戸などを転々としており、関西学院中学部に入学してから絵を描き始めるようになりました。
画家を目指して東京美術学校を受験しますが、もともと病弱だった事もあり、受験を断念し、体調の回復に専念します。
その後、川端画学校で藤島武二に油彩画を学び、ほぼ独学で画技を磨くと代々木にアトリエを構え、近くにアトリエを建てた児島善三郎と交友を深めながら二科展に出品するようになりました。
二科展で入選となった作品は萬鉄五郎から高い評価を受け注目を集め、萬鉄五郎を中心に結成された円鳥会展に参加するようなり、一九三〇年協会会員としても活躍するようになると一九三〇年協会の研究所で前田寛治、里見勝蔵らとともに指導にあたり、風景画を担当するなど後進の指導にもあたりました。
 
その後、フランスへ渡りサロン・ドートンヌに出品し、その作品がフランス政府買い上げとなるなど海外でも活躍を見せ、帰国後も独立美術協会展に出品を続ける一方で、日本大学芸術学部教授をつとめるなど画家として忙しい日々を送っていました。
また、スペインを遊学した時にスペイン絵画の中にある東洋的精神を感じた事によって、作風が大きく変化し、野口弥太郎の画風はこの時に築き上げられました。

野口弥太郎年表


1899年 東京都で生まれる
1911年 長崎に転居する
1914年 関西学院中等部に入学する
1920年 関西学院中等部を卒業する
1922年 代々木にアトリエを構える
第9回二科展で初入選となる
1924年 第11回二科展出品作3点が入選となる
1925年 結婚する
1926年 一九三〇年協会会員となる
1929年 渡欧する
1930年 サロン・ドートンヌで入選となる
1931年 二科会会友に推挙される
1933年 独立美術協会会員となる
1945年 東京大空襲でアトリエと作品を焼失する
1960年 再渡欧し、パリにアトリエを構える
1964年 第5回毎日芸術賞を受賞する
1972年 紺綬褒章を受章する
1975年 勲三等瑞宝章を受章する
日本芸術院会員となる
1976年 76歳で逝去

1899年 東京都で生まれる

1911年 長崎に転居する

1914年 関西学院中等部に入学する

1920年 関西学院中等部を卒業する

1922年 代々木にアトリエを構える

000000年第9回二科展で初入選となる

1924年 第11回二科展出品作3点が入選となる

1925年 結婚する

1926年 一九三〇年協会会員となる

1929年 渡欧する

1930年 サロン・ドートンヌで入選となる

1931年 二科会会友に推挙される

1933年 独立美術協会会員となる

1945年 東京大空襲でアトリエと作品を焼失する

1960年 再渡欧し、パリにアトリエを構える

1964年 第5回毎日芸術賞を受賞する

1972年 紺綬褒章を受章する

1975年 勲三等瑞宝章を受章する

00000年日本芸術院会員となる

1976年 76歳で逝去


野口弥太郎代表作


『セビラの行列』
『那智の滝』
『フランス風景』
『寺院の見える風景』
『硫黄山』

『セビラの行列』

『那智の滝』

『フランス風景』

『寺院の見える風景』

『硫黄山』


野口弥太郎高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.