【中川一政】買取作家・取扱い一覧 絵画

中川一政

中川一政
中川一政(1893~1991)
東京都生まれの日本の洋画家、美術家、歌人、随筆家。
主な受賞としては文化勲章がある。

大正3年巽画会展に出品した作品「酒倉」が岸田劉生に認められ初入選を果たす。その後岸田劉生に師事し油彩技術の向上を目指し本格的に画業に専念。また、草土社、春陽会、墨人倶楽部などの結成に参加し洋画界に地位を築く。
さらに1975(昭和50)年には文化勲章を受章し名実共に洋画界の巨匠として活躍。
作品は油彩だけではなく、日本画、書・篆刻・陶芸・装丁など多岐にその非凡なる才能を示した。

97歳と長命であったが、晩年まで創作活動を続けた。視力が衰えたため、家政婦に絵具の色の名を大きく書かせ、描く時に見分けたという。絶筆はかねてから好んで描いたバラであった。バラを題材にした作品は判明しているだけで800点を超える。また、遺した美術品コレクションが競売にかけられた際、それまでに判明していなかったがゴッホの油彩画であることが判明した絵画があった。

中川一政年表

1893年 東京本郷に生まれる。

1914年 北村亮造氏よりニュートンの絵具を贈られ、初めての油彩 画『酒倉』を描く。
          巽画会展「酒倉」出品した作品が岸田劉生に見出されて入選。

1915年 岸田劉生を訪れる。草土社結成。武者小路実篤、志賀直哉、長與善郎らを知る。

1920年 初の個展(油彩)を開く。

1922年 小杉放庵・石井鶴三・木村荘八・岸田劉生・椿貞雄らと「春陽会」設立参加。

1923年 伊藤暢子と結婚。

1925年 訳書『ゴオホ』出版。

1931年 水墨画の個展。

1937年 小川芋銭・菅楯彦らと墨人倶楽部結成。

1943年 京都南禅寺無隣庵において石井鶴三・中川一政水墨展を開く。

1949年 神奈川県真鶴町にアトリエを構える。

1958年 光琳生誕300年記念展覧会が北京で開催 団長として中国を訪問。

1960年 長與善郎・中川一政・武者小路実篤・梅原龍三郎四人展を開く。

1975年 文化勲章を受章。

1984年 東京都の名誉都民。

1986年 松任市の名誉市民。松任市立中川一政記念美術館 開館。

1988年 北國新聞「独行道(卒寿をこえて)」連載。

1989年 真鶴町 真鶴町立中川一政美術館 開館。

1991年 2月5日心肺不全のため死去。97歳

中川一政代表作

『板橋風景』

『長崎風景』

『福浦突堤』

『真鶴の灯台』

『少女のモデル』

『薔薇』

『薔薇図』

中川一政高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.