【須田国太郎】買取作家・取扱い一覧 絵画

須田国太郎

須田国太郎
須田国太郎(1891~1961)
京都出身洋画家。
重厚な作風と東西技法の融合に特色のある、近代洋画家を代表する一人。

京都帝国大学~関西美術院と画技を学び卒業後1919年に渡欧、
ヴェネツィア派の色彩やエル・グレコの明暗技法に衝撃を受け、
模写やヨーロッパ各地の風景画の制作など行い23年に帰国。
帰国後には帝展などに出品するも落選が続く。
しかし独立美術協会から招かれ34年に独立協会会員に推挙、以降同会にて活躍を続けた。
戦後は47年に芸術院会員に就任。
また制作活動の傍ら京都大学、京都美術大学の講師なども務め近代美術界に残した功績は大きい。
画風は渡欧時のヴェネツィア派やエル・グレコの影響を強く受けており、
また独自に構図の遠近、色彩の明暗を研究しモチーフの存在感を最大限に表現している。

能や狂言のデッサンも数多く残している。

須田国太郎年表

1891年 京都市中京区に生まれる。

1910年 第三高等学校在学中、独学で絵を描き始める。

1916年 京都帝国大学哲学科(美学美術史)を卒業して大学院に進む。

1917年 関西美術院に入ってデッサンの勉強にも励む。

1919年 渡欧。マドリードを拠点に各地を旅しつつ、スペイン美術及びヴェネツィア派を研究。

1923年 帰国。京大美学会に参加するとともに、高等学校の講師をするかたわら制作に励む。帝展に落選。

1931年 長男・寛誕生。

1932年 東京銀座の資生堂画廊で、初めて個展を開く。

1933年 独立美術京都研究所の開設に伴い、学術面の指導者として招かれる。

1934年 独立美術協会会員となって制作活動も本格化、渡欧で得た成果を糧に独自の重厚な作風を確立。

1947年 日本芸術院会員に就任。

1950年 京都市立美術大学(現:京都市立芸術大学)教授に就任。

1956年 第28回ヴェネツィア・ビエンナーレに「法観寺塔婆」などを出品。

1961年 死去。享年70歳。

須田国太郎代表作

『書斎』

『工場地帯』

『列日下の鳳凰堂(平等院)』

『断崖と漁夫達』

『犬』

『窪八幡』

須田国太郎高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.