愛知県でお買取させていただきました。
古伊万里の大皿です。
古伊万里とは伊万里焼の中でも江戸時代に焼かれた磁器の事をいい、伊万里焼とは積み出し港であった伊万里の名がついた焼き物です。
主に肥前有田で焼かれた磁器の事をいいますが、三川内焼、波佐見焼なども伊万里焼に含みます。
「寛政成化年製」と記されていますが、当時の伊万里では「寛政成化年製」「成化年製」を模様として捉えており、年号の認識として描かれたものではありません。
どうしてこういう事が起こるのかというと、中国・明の成化の時代には良い物が作られており、それを伊万里の陶工が高台内に描かれた部分まで写したためだと言われています。
また、古伊万里の釉薬には中国の景徳鎮と同じコバルトを含んだ鉱物を使用しています。しかし、景徳鎮の染付はしっかりしているのに対して、古伊万里の染付は青のにじみが出ています。
この青は古伊万里独自のもので、有田の産地で採れる柞(ゆす)の木の灰を入れる事で生み出された染付なのです。
古伊万里はとても偽物が多く作られている焼き物です。偽物も多く出回っていますので、ご注意ください。