【悦玉作 象牙霊芝『香枕』 】象牙霊芝 『香枕』 買取作家・取扱い一覧

悦玉作 象牙霊芝『香枕』 

悦玉作 象牙霊芝『香枕』 
作家名
象牙師 悦玉

お品もの詳細

今回ご紹介する写真のお品は、象牙師悦玉による霊芝彫香枕です。

悦玉は香枕のほか、根付、香筒、精緻な山水図をあしらった茶合など数多くの象牙作品をのこしています。いわの美術にお譲りいただいたこちらのお品は、共箱が付き、保管状態も良好で、悦玉ファンならずとも、香道具をお探しのコレクターにとっても、価値ある希少なお品です。


日本の香文化


「お香」は、日本文化のなかできわめてユニークな展開を遂げてきました。

仏教においても、東南アジアや中国などの仏教諸国に比べて、日本では香はよりデリケートで品位の高い用いられ方をしてきたと言えます。

平安時代以来、生活環境は基本的に無臭であることを重んじてきたのも、貴重な舶来ものの香や花を、日本の風土文化において珍重するためであったと考えられていて、たとえば、日本が以前から暑熱や黄砂舞う風土だったとしたら、このようなデリケートな嗅覚文化は成立が困難であったであろうと推測されています。


古くより、美しい海岸の風景を白砂青松(はくしゃせいしょう)などと形容してきた日本人の美にたいする気風や感性に適合して展開した独自の香文化は、源氏物語」や枕草子などからも知ることができるように、文学や詩歌と深く結びつき、今では、より幅広い和の文化として、暮しに溶け込んでいます。



香枕


香枕」と聞いて思い浮かべるのは、伽羅枕とも呼ばれる、なかに香炉を置いて髪に香りをしみこませることができる箱型の枕のことではないでしょうか。


今回、ご紹介しております写真のお品は、手の平に納まる根付ほどのサイズで、香道具、また煎茶道具として用いられてきたものです。


香枕は、決して一般的に馴染み深いものではないかもしれませんが、古くから日本人の暮らしに深く関わり、歴史的にも重要な役割を果たしてきた香文化から展開した「香道」の席において、香筒枕として使われます。


香筒とは、線香の保管や携帯に使われる細い筒形をした入れ物のことで、香枕は、その香筒をちょうど箸をおく箸置きのように乗せる枕として使われます。


小さなお道具にも気を配り、繊細な香りに感覚を研ぎ澄ませる香道香の文化は、古人が好んでたしなんだ雅な遊びというだけでなく、目まぐるしい変化のなかで生きる現代の私たちにこそ、ひと手間をかけてお香をたく心のゆとりと共に、ゆったりとした時間の流れに溶け込むような癒しを与えてくれるのではないでしょうか。

 

 

✻ ご処分にお困りの品物はございませんか?

 

いわの美術では、茶道具をはじめ、骨董品美術品古道具など、幅広いジャンルのお品物の買取りを1点より承っております。個人では再販価値のわかりにくい物でも、買取経験豊富な鑑定士がひとつひとつ丁寧に査定を行っております。

写真を送るだけで査定が受けられる便利なホームページLINE査定もございますので、ご活用ください。その際、共箱、鑑定書などの付属品がある場合、買取額がアップする可能性がご期待いただけます。ぜひ、ご一緒にお申し付けください。


常にお品物の価値に合った価格でのお買取りを心がけておりますが、査定額にご納得いただけない場合でも、一切手数料はかかりません。そのほか、作家名や作品の詳細が不明な場合でも、まずはお気軽にご相談ください。皆様からのご連絡をスタッフ一同お待ち申し上げております。


骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.