こちらは大阪府でお買取りさせて頂きました。
亀井味楽の耳付水指と、共箱蓋裏には裏千家15世家元汎叟宗室鵬雲斎の花押が書かれています。
14代亀井味楽は祖父13代亀井味楽に師事し、伝統の技法を受け継ぎます。
九州を代表する陶窯として有名な高取焼の亀井家に生まれ、1964年に14代を襲名し、以降日本伝統工芸展や日本陶芸展などに出品を重ね、活躍されました。
2001年には長男に15代亀井味楽を襲名させ、自身は隠居し「又生庵」と号して、現在も作陶を続けています。
隠居前の作品では、伝統の技法を忠実に守り「黄釉」と呼ばれる伝統の釉薬を用いた装飾性の高い作品を得意としました。
写真の耳付水指も高取の釉薬が美しい、素晴らしい出来の作品ですね。
また隠居後は200年前に途絶えたと言われていた、金彩釉の復元に成功し、個展などで発表しています。