お写真のお品物は平安草山の飾壷で、愛知県でお買取りさせていただきました。
飾壷とは茶道具の1つで、口切(くちきり)といわれる茶家の正月ともいえる11月の開炉の頃に行われる茶事で使用されます。
口切とは茶師から持ち主にその年の新茶を壷に収めて届けられ、その茶壷の封印を切って当年初の濃茶を点てるものです。
また、お茶室内で役割を決めてそれぞれの約をこなす花月というものがあり、花月にはいくつかの種類があります。
その中で壷荘り付花月というものがあり、茶壷はこの壷荘り付花月でも使用されます。
茶壷は口覆、口緒、網、紐、壺飾紐、すべてが揃っていないとその役割を果たせません。
今回お買取りした茶壷は全て揃った状態でお譲りいただきました。