今回、いわの美術がお買取りしたお品物は田村耕一の六角花入です。
田村耕一は重要無形文化財「鉄絵陶器」保持者で、栃木県では濱田庄司以来2人目の人間国宝認定となりました。
また、東京藝術大学名誉教授にもなられています。
鉄絵陶器とは、酸化鉄によって文様が表現される陶芸技法「鉄絵」を使って作られた陶器の事で、着色剤の鉄分の含有量・焼成時の炎の性質により、黒色、茶褐色、黄褐色など様々な色に発色するのが特徴です。
雛人形師をつとめる家の次男として生まれ、東京美術学校で学び、大阪の学校でデザイン教師をつとめていました。
戦時中は徴兵され経験もありましたが、戦後になると富本憲吉に誘われ、輸出陶磁器のデザイン研究所設立に参加しました。
この頃に富本憲吉から直接的な指導を受け、富本憲吉を生涯の師として仰ぐようになり、濱田庄司と知り合うと、その技量を買われ、栃木県窯業指導所の技官に推薦されました。
その後、自宅に四袋の登り窯を築くと本格的に作家としての活動を始めるようになり、鉄絵の技法を用いた作品や、刷毛目を施した上に勢いのある筆致で鉄絵の文様を描きだす作品や、釉中の銅分が還元されて紅色に発色する辰砂釉を使って様々な表現方法を生み出してきました。
お買取りした六角花入は、辰砂釉と勢いのある鉄絵の技法が使われた作品で、侘び寂びを重んじる茶室の床の間にも十分使える花入でした。
共箱もご一緒で、田村耕一の箱書きの文字は幼い子供が書いたような独特の雰囲気を持っているのが特徴です。