【平野富山】買取作家・取扱い一覧 彫刻

平野富山

平野富山
平野富山(1911~1989)
静岡県出身の昭和時代に活躍した日本の彫刻家、人形作家です。
彫刻家としての活動よりも、彩色木彫による人形作家としての活躍の方が有名で、日本近代彫刻の巨匠である平櫛田中作品の9割を手掛けている事で知られています。
その実力は眼を見張るもので、緻密で美しい文様と微妙な色使いによって生み出された洋服のシワなど、木彫である事を忘れてしまうほどの精巧さを持っています。

彫刻家を志して上京した平野富山は、池野哲仙、斎藤素巌に師事しました。
初めて官展に出品をしたのが新文展で、この頃から「敬吉」の号を用いて制作活動にあたっています。
このまま官展で活躍を見せるのかと思いきや、一時的に官展への出品をしなくなりますが、戦後の日展で特選を受賞した事で再び官展で活躍を見せるようになります。

平野富山は団体展出品作には塑像が多く、ブロンズ像を中心に制作しており、特に裸婦像は得意なモチーフとして知られ、若く張りのある肉体をなめらかなモデリングでとらえています。
ポーズによっては自然物や抽象的概念を暗示する甘美な作風を示しており、現在も高く評価されている彫刻家として中古市場でも高値で取引されています。

平野富山年表


1911年 静岡県で生まれる
1928年 上京し、池野哲仙に師事する
1941年 斎藤素巌に師事する
1942年 新文展で初入選となる
1956年 日展で特選となる
1958年 日彫展に出品をはじめる
1959年 日展で特選となる
1962年 文部大臣賞を受賞する
1963年 日展会員となる
1982年 日展評議員となる
1985年 静岡駿府博物館で「平野富山彩色木彫回顧展」が開催される
1989年 肺がんのため逝去

1911年 静岡県で生まれる

1928年 上京し、池野哲仙に師事する

1941年 斎藤素巌に師事する

1942年 新文展で初入選となる

1956年 日展で特選となる

1958年 日彫展に出品をはじめる

1959年 日展で特選となる

1962年 文部大臣賞を受賞する

1963年 日展会員となる

1982年 日展評議員となる

1985年 静岡駿府博物館で「平野富山彩色木彫回顧展」が開催される

1989年 肺がんのため逝去


平野富山代表作

 

 

『天満大自在天神座像』

『福禄寿』
『恵比寿尊像』
『福童子』

『天満大自在天神座像』

『福禄寿』

『恵比寿尊像』


『福童子』



大黒天
大黒天
羽衣舞
平野富山高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.