【澤田政廣】買取作家・取扱い一覧 彫刻

澤田政廣

澤田政廣
澤田政廣(1894~1988)
静岡県出身の大正~昭和時代に活躍した日本の彫刻家で、「何でもやってみるもので、発見というものはものを見て、形を見てというのはできないことだ。それはもう出来てしまった過去のもので、発見のためにはあらゆる分野を会得しなければいけない。」と言葉を残しており、その言葉通り、木彫以外にも絵画、陶芸、版画、書、ステンドグラスなどの制作も行っていた事で知られています。
その作品はどれをとっても秀作で、芸術院会員として活躍し、文化功労者、文化勲章を受章するなどの輝かしい功績を残しました。

生家は製材業を営んでおり、中学校を中退して画家を志しましたが両親に反対されてしまいました。
しかし、遠縁にあたる木彫家・山本瑞雲を頼って上京し、内弟子となって彫刻を学びました。
山本瑞雲は高村光雲の門下で仏像はもちろん、素晴らしい作品を次々と発表し、現在でも高く評価されている彫刻家の一人です。
そんな人物に彫刻を学び、実力をつけていった澤田政廣は太平洋画会研究所でも彫刻を学びました。
こうして帝展で初入選を果たすと次々と受賞を重ね、東京美術学校彫刻科に入学して朝倉文夫に師事し、更に技に磨きをかけていきます。

こうして日展の中心的作家として活動をするようになりますが、世の中はブロンズ彫刻の隆盛期で木彫刻の人気は衰えていました。
しかし、澤田政廣は木彫刻の新しい方向性を示す事に成功し、注目されるようになります。
その方法とは巨大な一木からノミ跡を残して彫り出す技法を多く用い、大らかで浪漫的な作風で仏像や古代神話にもとづく神像、人物像を多く制作した事でした。
晩年まで精力的に活躍を見せた澤田政廣は多くの作品を残してるため、故郷でもある熱海市に澤田政廣記念館が開館され、作品が展示されています。

澤田政廣年表


1894年 静岡県で生まれる
1913年 静岡県立韮山中学を中退し、画家を志す
1914年 上京し、山本瑞雲の内弟子となる
1918年 東京美術学校彫刻科別科を卒業する
1931年 帝展審査員となる
1941年 三木宗策と正統木彫会を結成する
1947年 日展審査員となる
1950年 日展運営会参事となる
1951年 芸術選奨文部大臣賞を受賞する
1953年 日本芸術院賞を受賞する。
1958年 日展評議員となる
1962年 日本芸術院会員、日展理事となる
1965年 日展常務理事、日本彫塑会会長となる
1970年 日展理事長となる
1971年 日展顧問となる
1973年 文化功労者となる
1979年 文化勲章を受章する
日本彫塑会名誉会長となる
1988年 肺炎のため94歳で逝去

1894年 静岡県で生まれる

1913年 静岡県立韮山中学を中退し、画家を志す

1914年 上京し、山本瑞雲の内弟子となる

1918年 東京美術学校彫刻科別科を卒業する

1931年 帝展審査員となる

1941年 三木宗策と正統木彫会を結成する

1947年 日展審査員となる

1950年 日展運営会参事となる

1951年 芸術選奨文部大臣賞を受賞する

1953年 日本芸術院賞を受賞する。

1958年 日展評議員となる

1962年 日本芸術院会員、日展理事となる

1965年 日展常務理事、日本彫塑会会長となる

1970年 日展理事長となる

1971年 日展顧問となる

1973年 文化功労者となる

1979年 文化勲章を受章する

00000年日本彫塑会名誉会長となる

1988年 肺炎のため94歳で逝去


澤田政廣代表作

『華炎』

『赤童子』

『不動明王』

『救世に立ちあがる釈迦』

『観音図』(日本画)

舞ひ
舞ひ
澤田政廣高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.