【小野寺玄】買取作家・取扱い一覧 茶道具・煎茶道具

小野寺玄

小野寺玄
小野寺玄(1934~)
日本の陶芸家・小野寺玄は北海道釧路市生まれです。
上京して文化学院美術科に入学し、建築家、画家、陶芸家、詩人、生活文化研究家と多数の顔を持つ西村伊作院長の陶芸研究室の助手をつとめ、卒業後は北大路魯山人に師事して陶芸を学びました。
その後、独立して坂田山に潮音窯を築き本格的な作陶活動に入ります。
第11回伝統工芸新作展・日本伝統工芸展で初入選を果たし、以後入選を重ね、日本工芸会正会員となり、文部大臣賞、秩父宮賜杯授与、日本陶磁協会賞など陶芸家にとって名誉ある賞を受賞しています。
 
また、室町時代に生産されていた石川県能登地方の焼締めの陶器である古窯・珠洲焼に惹かれて20年に渡って研究を重ね、珠洲古陶の炭化焼成(燻し焼き)技法を現代に甦らせることに成功し、更に褐色中心であった珠洲焼を白く焼き上げる方法を生み出し、珠洲焼の更なる発展と飛躍に貢献しました。
ちなみに珠洲焼は北海道南部から福井県にかけての日本海側に広く流通した、中世日本を代表する焼物として知られており、能登半島で発展していったのは珠洲焼を流通させるのに遠方への輸送コストが、陸を使うより海を使った方が低く済んだからだったそうです。
 
こうして各展覧会や個展を中心に精力的に活動を続け、近年では現代的な造形や文様を取り入れ、海をテーマにした作品を展開しています。

小野寺玄年表

1934年、北海道釧路市生まれ。

1953年、北海道立滝川高校卒業。同年、文化学院美術科入学、西村伊作院長の陶芸研究室助手を務める。

1956年、北大路魯山人に師事。

1962年、大磯坂田山に築窯して独立。

1971年、第11回伝統工芸新作展に初入選。以後入選を重ねる。

1972年、日本伝統工芸展で初入選。以後入選を重ねる。

1976年、第16回伝統工芸新作展奨励賞受賞。同年、日本工芸会正会員。

1977年、日本陶芸展で文部大臣賞受賞。

1983年、日本陶芸展で秩父宮賜杯授与。同年、日本陶磁協会賞受賞。

1993年、珠洲焼フォーラムにパネラーとして参加。

1994年、妻の画家・多賀リヤとの2人展を銀座松屋で開催。

小野寺玄代表作

『越前平鉢』

『珠洲土壺』

『炭化練上連山図花生』

小野寺玄高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.