【飯塚琅玕斎】買取作家・取扱い一覧 茶道具・煎茶道具

飯塚琅玕斎

飯塚琅玕斎
飯塚琅玕斎(1890~1958)
大正~昭和時代にかけて活躍した竹工芸家で、それまで実用品としての扱いしかなかった竹工芸を芸術の域まで高めた人物です。
日展の審査員、参事、日本工芸会理事をつとめ、日本工芸美術会の結成には竹工界から唯一参加しています。
 
2代飯塚鳳斎の六男として生まれた琅玕斎は、本名を弥之助といい、12歳の頃から父より手ほどきを受けました。
その実力はすぐに開花し、20歳前からは父親の代作をつとめるまでになります。
そんな琅玕斎ですが実は画家を目指していた頃がありました。
そのため、竹工芸においても高い芸術性と格調のある制作する事を決意し、書、漢学、俳句、和歌など日本文化の教養を積んでいます。
 
琅玕斎の生み出す作品は真・行・草の三態の概念を導入し、「あんこう」「国香」「織姫」など主に自然の事物、事象と相呼応する趣のある「銘」を作品につけている事が特徴的です。
刺編、束編、氷裂編など多彩な竹編みの技術を駆使して、これまでの竹工芸とは違った端正な造りの中に古典を越えるモダンさを取り入れた、思わずため息が出てしまう程の美しさを携えた竹工芸品を制作しています。

飯塚琅玕斎年表


1890年 生まれる
1922年 平和記念東京博覧会で銀賞を受賞する
1925年 パリ万国装飾美術工芸博覧会で銅賞を受賞する
1926年 日本工芸美術会の結成に参加する
1931年 帝展で初入選する
1932年 帝展で特選を受賞する(1934年にも)
1939年 新文展で審査員をつとめる
1950年 日本竹芸協会が結成され会長をつとめる
1952年 日展参事となる
1958年 逝去

1890年 生まれる

1922年 平和記念東京博覧会で銀賞を受賞する

1925年 パリ万国装飾美術工芸博覧会で銅賞を受賞する

1926年 日本工芸美術会の結成に参加する

1931年 帝展で初入選する

1932年 帝展で特選を受賞する(1934年にも)

1939年 新文展で審査員をつとめる

1950年 日本竹芸協会が結成され会長をつとめる

1952年 日展参事となる

1958年 逝去


飯塚琅玕斎代表作


『魚籃花籃』
『花籃・あんこう』
『花籃・富貴』

『魚籃花籃』

『花籃・あんこう』

『花籃・富貴』


飯塚琅玕斎高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.