【伊藤東彦】買取作家・取扱い一覧 茶道具・煎茶道具

伊藤東彦

伊藤東彦
伊藤東彦(1939~)
福岡県出身の昭和~平成時代に活躍する日本の陶芸家です。
独創的な布目化粧のマチエールに鉄絵による洗練された文様構成、そこに落ち着いた色調が加わり、穏和な艶やかさと奥ゆかしい日本的な情感を持つ作品が特徴で、布目を陶器の景色として、また焼物の肌合いにまで昇華している唯一の作家として知られています。
 
デザイナーを目指し東京藝術大学美術学部工芸科に入学した伊藤東彦でしたが、当時は60年安保闘争の只中にあり、デザインもその批判の対象となったため、迷ったあげく当時新設されたばかりの陶芸科に進みました。
この事がきっかけで陶芸家への道を進む事となり、大学院陶芸専攻科を終了後、福島県いわき市の常磐窯業株式会社に勤務しますが一年で退社してしまいました。
活動の拠点を茨城県笠間市へ移し、松井康成に一年間だけ師事し、茨城県窯業指導所の研修生となり、陶技を磨いていきました。
笠間市内に窯を築くと独立し、本格的に作陶活動を開始します。
 
初期の頃は戦後新しい陶芸表現を目指して結成された走泥社の八木一夫たちの影響が見られる作品を制作していましたが、布目技法による作品を制作するようになると一貫して花や草木をテーマにした絵付けを行うようになり、布目の技法を繰り返し改良を重ね、しっとりとしたやわらかみのある絵付けと器の形を生み出し作風を確立させていきました。
そんな中、突如として伝統的な形にとらわれない新しい表現形式へと発展した「トルソ」という器のイメージを超えた作品を発表するようになりました。
これは初期の頃に制作していた走泥社のような作風で、東京藝術大学時代に加藤土師萌、藤本能道に師事していた影響が垣間見る事ができます。
器のイメージを超えた「トルソ」という作品にも花や草木のモチーフは変わらず使われており、これには自宅の庭に咲く草花からインスピレーションを受けて制作しています。
ちなみに伊藤東彦は自らのブログに写真付で紹介するほど自宅に咲く草花を楽しみにしており、頻繁にブログを更新しています。

伊藤東彦年表


1939年 福岡県で生まれる
1964年 東京藝術大学美術部工芸科を卒業する
1966年 東京藝術大学大学院陶芸専攻科を修了する
1968年 松井康成に師事する
1970年 茨城県笠間市に窯を築く
1973年 日本伝統工芸展で入選となる
伝統工芸新作展に出品する
1974年 日本伝統工芸展で東京都教育委員会賞を受賞する
日本工芸会正会員となる
1983年 東京国立近代美術館の伝統工芸30年の歩み展に出品する
スミソニアン国立自然史博物館の京の日本陶芸に出品する
1984年 日本伝統工芸展で朝日新聞社賞を受賞する
1999年 紫綬褒章を受章する
2001年 茨城陶芸美術館で伊藤東彦展を開催する

1939年 福岡県で生まれる

1964年 東京藝術大学美術部工芸科を卒業する

1966年 東京藝術大学大学院陶芸専攻科を修了する

1968年 松井康成に師事する

1970年 茨城県笠間市に窯を築く

1973年 日本伝統工芸展で入選となる

00000年伝統工芸新作展に出品する

1974年 日本伝統工芸展で東京都教育委員会賞を受賞する

00000年日本工芸会正会員となる

1983年 東京国立近代美術館の伝統工芸30年の歩み展に出品する

00000年スミソニアン国立自然史博物館の京の日本陶芸に出品する

1984年 日本伝統工芸展で朝日新聞社賞を受賞する

1999年 紫綬褒章を受章する

2001年 茨城陶芸美術館で伊藤東彦展を開催する


伊藤東彦代表作

『布目泰山木文花瓶』

『布目楓文鉢』

『布目大豆文水指』

布目楓文鉢
布目楓文鉢
伊藤東彦高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.