【藤原敬介】買取作家・取扱い一覧 茶道具・煎茶道具

藤原敬介

藤原敬介
藤原敬介(1957~)
岡山県出身の陶芸家で、本名を恭助といいます。
重要無形文化財「備前焼」の保持者である藤原啓の次男として生まれ、兄・雄も重要無形文化財「備前焼」の保持者の認定を受けています。
 
そんな備前焼一家に生まれた藤原敬介は、備前以外の焼物に触れてみたいと岐阜県多治見市にある陶磁器試験場で美濃系の焼物の修行に励みます。
ここでは、志野・織部・天目・黄瀬戸などの釉薬の研究を行い、多くの焼物の技術を学んでいきました。
こうして陶磁器試験場で出会った志野の無限の可能性から岡山の風土に合った志野は焼けないものかと試行錯誤を繰り返し、備前の持つ自然の変化と志野の持つ独特の柔らかさを取り入れた「備前志野」を作り上げました。
また、その作陶スタイルは「用の美」を作陶理念とし、優しさと柔らかさを追求しながら、備前焼や備前志野を中心に作品を展開し、個展を中心に活動しています。
 
また、中南米(特にペルーやインカ)やヨーロッパの視察を行っており、メキシコでも個展を開催するなど幅広い活躍を見せています。

藤原敬介年表

1939年 岡山県備前市に生まれる

1957年 岡山県立閑谷高等学校(現・岡山県立和気閑谷高等学校)を卒業する

1961年 東京文化学院洋画科を卒業する

0000年a岐阜県陶磁器試験場(現・岐阜県セラミックス研究所)にて研修を受ける

1965年 岡山県岡山市北区田益桃の里に築窯する

1966年 初個展を開催する

0000年a日本工芸会中国支部展にて山陽新聞社賞を受賞する

1967年 日本工芸会中国支部展にて支部長賞、岡山県美術展にて知事賞を受賞する

1969年 日本工芸会中国支部展で日本工芸会理事長賞を受賞する

1971年 備前志野の研究に取り組むようになる

1973年 備前陶芸研究所「南燦窯」所長をつとめる

1974年 日本工芸会で入選する

1977年 日本工芸会正会員となる

1978年 金重陶陽賞を受賞する

1979年 岡山県文化奨励賞を受賞する

1982年 岸史暁を弟子にとる

1984年 田部美術館大賞「茶の湯の造形展」で最優秀賞を受賞する

1987年 恭助から敬介に改名する

1995年 山陽新聞文化奨励賞を受賞する

1999年 メキシコで展覧会を開催する

藤原敬介代表作


『鼠志野茶碗』
『備前志野水指』
『織部手鉢』

『鼠志野茶碗』

『備前志野水指』

『織部手鉢』


藤原敬介高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.