【林淡幽】買取作家・取扱い一覧 茶道具・煎茶道具

林淡幽

林淡幽
林淡幽(1945~)
京都府出身の陶芸家です。
水指や茶入、皆具といった茶陶を中心に活躍している陶芸家で、龍谷大学東洋史学科を卒業してから陶芸の道に入りました。
伯父である2代・林円山のもとで陶工として修行を積み、都伏見稲荷境内に窯を築き、陶号を淡幽として独立しました。
その後、窯名は建仁寺管長竹田益州和尚から「五山窯」を授かり、作品には「五山印」が記されています。
 
もともと林淡幽の祖先は徳川時代から代々尾州家に仕えており、明治時代に入って京都に移った事で陶業を営むようになったそうで、幼い頃から陶芸に親しみ育ったようです。
林淡幽が得意としているのは、古染付・染付・祥瑞・金襴手の技法で、どの技法も熟練した技術で金彩と色彩の調和をみる作陶をモットーとして作陶を続けています。
また、祥瑞写を最も得意としており、鮮烈な青色に発色する呉須で描いた精巧な絵付けは林淡幽ならではの趣を感じる事ができます。
近年では乾山風の作品にも挑戦しており、個展を中心に数々の作品を発表しています。

林淡幽年表


1945年 京都で生まれる
1968年 龍谷大学東洋史学科を卒業する
伯父・二代林円山のもとで作陶の修行を始める
1971年 陶号を「淡幽」として独立し、開業する
1972年 大徳寺昨夢会の会員となる
1973年 建仁寺管長の竹田益州老師に「五山窯」を賜る
1974年 青樹会茶陶展会員となる
1976年 清楓会茶陶展会員となる
1975年 現代茶陶展に出展する
1977年 大徳寺如意庵の立花大亀老師に支持される
1978年 現代名士陶彫展会員となる
1978年 京焼名工、染付け・色絵展に出展づる
1981年 千雲会に出品する
1984年 川崎大師(平間寺)誕生850年祭で奉納する
1987年 東京日本橋三越で個展を開催する
1991年 現代茶の湯公募展で入選する
1993年 作陶25周年記念展を開催する
1995年 京洛ノ花「陶・染・漆」展に出品する
1998年 作陶30周年記念展を開催する

1945年 京都で生まれる

1968年 龍谷大学東洋史学科を卒業する

00000年伯父・二代林円山のもとで作陶の修行を始める

1971年 陶号を「淡幽」として独立し、開業する

1972年 大徳寺昨夢会の会員となる

1973年 建仁寺管長の竹田益州老師に「五山窯」を賜る

1974年 青樹会茶陶展会員となる

1976年 清楓会茶陶展会員となる

1975年 現代茶陶展に出展する

1977年 大徳寺如意庵の立花大亀老師に支持される

1978年 現代名士陶彫展会員となる

1978年 京焼名工、染付け・色絵展に出展づる

1981年 千雲会に出品する

1984年 川崎大師(平間寺)誕生850年祭で奉納する

1987年 東京日本橋三越で個展を開催する

1991年 現代茶の湯公募展で入選する

1993年 作陶25周年記念展を開催する

1995年 京洛ノ花「陶・染・漆」展に出品する

1998年 作陶30周年記念展を開催する


林淡幽代表作


『水指染付草花釣瓶』
『水指色絵五節句角型』
『彩金襴手花筏』

『水指染付草花釣瓶』

『水指色絵五節句角型』

『彩金襴手花筏』


祥瑞写帯松竹梅皆具
祥瑞写帯松竹梅皆具
染付俵七福神水指
林淡幽高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.