【加藤幸兵衛(5代)】買取作家・取扱い一覧 茶道具・煎茶道具

加藤幸兵衛(5代)

加藤幸兵衛(5代)
加藤幸兵衛(5代)(1893~1982)
岐阜県出身の日本の陶芸家。
本名は福寿(ふくじゅ)という。

幕末から明治時代に美濃の染付磁器を焼く窯元の一つ、家業の幸兵衛窯を1911年(明治44年)に引き継いで5代目幸兵衛を名乗り、現在の幸兵衛窯の礎を築く。
代々続く幸兵衛(幸兵衛窯)ではあるが、現在の近代幸兵衛窯の元(加藤幸兵衛窯または幸兵衛窯とも言われる)を築きあげたことでは初代であり、幸兵衛継承者。加藤卓男の父である。

1950年から23年間の長きに渡り岐阜県陶磁器試験場長に就任。美濃窯業界の指導者としての重鎮人物で、美濃窯業界の近代化をはかり美濃焼の発展につくした。

作家としての作風は青磁、天目、李朝写、金襴手、染付、赤絵、色絵磁器など中国陶磁器再現や乾山写など幅広い技法を習得し再現。その作域は広い。
戦後に新設された日本伝統工芸展などに出品。1960年代から1970年代には自らの個展を中心に作品を発表し、晩年に手掛けた明時代の金襴手をベースにした作品が知られている。
1973年(昭和48年)岐阜県の無形文化財保持者の認定。

1982年(昭和57年)4月11日、88歳で死去。

加藤幸兵衛(5代)年表

1893年 12月27日、4代加藤幸兵衛の長男として生まれる。

1911年 家業の幸兵衛窯に継承。近代幸兵衛窯の元を築く。

1928年 宮内省より用命を受ける。

1930年 第11回帝展に初入選。

1932年 加等唐九郎らと陶芸研究団体掬香会設立。

1950年 岐阜県陶磁器試験場長に就任(在期23年間)。

1956年 日本工芸会正会員。

1960年 ニューヨークで個展を開催。

1973年 岐阜県の無形文化財保持者に認定。

1974年 日本工芸会理事。

1982年 4月11日、死去。享年88歳。

加藤幸兵衛(5代)代表作

『萌黄地金欄手魚藻文水指』

『鶏頭絵耳付花瓶』

『呉須赤絵花鳥文大鉢』

『秋草文花瓶』

『青磁鳳凰耳花生』

『染付磯鵜軸盆』

『萌黄地金襴手花鳥文仙盞瓶』

『金襴手鳥獣文仙盞瓶』

『木ノ葉天目大鉢』

加藤幸兵衛(5代)高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.