【清水六兵衛(3代)】買取作家・取扱い一覧 茶道具・煎茶道具

清水六兵衛(3代)

清水六兵衛(3代)
清水六兵衛(3代)(1820~1833)
京都生まれの日本の陶芸家。
二代六兵衛の次男。幼名は栗太郎。号は祥雲という。

初めは紅花問屋に奉公に出ていたが、父が長男を清水七兵衛として分家させたため、家に戻され1838年18歳の時に三代六兵衛を襲名。
彦根井伊家の湖東焼に従業、また、1853年には禁裏御所守護職大久保大隈守、長谷川肥前守の用命により陶製六角雪見燈篭を制作、明治以降は1875(明治8)第4回京都博覧会銅牌受賞。
1877(明治10)には、第一回内国勧業博覧会で鳳紋賞銀牌受賞、1878(明治11)に名古屋博覧会に出品、銀牌を受賞など各展覧会にて活躍を残し、そのほかパリ万国博覧会出品、シドニー万国博覧会、アムステルダム万国博覧会など、世界に日本陶磁を広げた功績は大きい。

作風は二代を受け継ぎながら、独自に豪放、大胆な大作を残す。
又絵付けに関しても小田海僊に師事し、染付、赤絵などに非凡さを発揮し、個性的な以後の末代六兵衛につなげる「六兵衛様式」を樹立させ清水家中興の祖とされる。
展覧会を背景にした大作主義のほか西洋食器やコーヒー碗なども作り、当代きってのモダニズムとしての一面も覗かせる。

清水六兵衛(3代)年表

1820年 2代清水六兵衛の次男として京都に生まれる。1838年 3代目六兵衛を襲名。

1848年 大仏芳野町の丸屋嘉兵衛の窯を購入。「大雪見六角灯籠」を制作。

1855年 井伊直弼や周辺の茶人達の茶会で、
          瀬戸焼や高麗写しの茶碗が用いられる。(1858年まで)

1873年 勧業場御用掛を拝命。

1875年 京都博覧会の銅牌受賞。第一回内国勧業博覧会、
          シドニーやアムステルダムの万国博覧会で褒章を受賞。

1883年 死去。

清水六兵衛(3代)代表作

『富士に辰』

『御本雲鶴花入』

『黄伊羅保瓶』

清水六兵衛(3代)高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.