1900年 岡山県で生まれる
1925年 京都の真清水蔵六に師事する
1926年 独立して京都市東山区今熊野南日吉町で作陶を開始する
1932年 奥田誠一が主宰する東洋陶磁研究所に入所する
1933年 文部省宗教保存課国宝調査室嘱託として勤務する
1941年 中国古窯址の調査旅行で定窯古窯址を発見する
1942年 文部省美術研究所嘱託となる
根津美術館顧問に就任する
1955年 日本陶磁協会の創立10周年を記念として「宋磁名品展」を開催する
1959年 文化財保護委員会事務局無形文化課文化財調査官に就任する
1960年 文部大臣賞藝術選奨を受賞する
1961年 イギリス東洋陶磁協会(O・C・S)名誉会員となる
1963年 (株)出光興産顧問に就任する
1962年 神奈川県文化財専門委員に就任する
1966年 鎌倉の自宅に永福窯を築く
1967年 日本工芸会理事長、和光大学教授に就任する
1969年 国際芸術見本市協会理事に就任する
1971年 勲三等瑞宝章を受章する
1972年 神奈川県文化賞を受賞する
岐阜県土岐市五斗蒔に花の木窯を築く
1973年 東洋陶磁学会初代常任委員長に就任する
1975年 逝去
1900年 岡山県で生まれる
1925年 京都の真清水蔵六に師事する
1926年 独立して京都市東山区今熊野南日吉町で作陶を開始する
1932年 奥田誠一が主宰する東洋陶磁研究所に入所する
1933年 文部省宗教保存課国宝調査室嘱託として勤務する
1941年 中国古窯址の調査旅行で定窯古窯址を発見する
1942年 文部省美術研究所嘱託となる
00000年根津美術館顧問に就任する
1955年 日本陶磁協会の創立10周年を記念として「宋磁名品展」を開催する
1959年 文化財保護委員会事務局無形文化課文化財調査官に就任する
1960年 文部大臣賞藝術選奨を受賞する
1961年 イギリス東洋陶磁協会(O・C・S)名誉会員となる
1963年 (株)出光興産顧問に就任する
1962年 神奈川県文化財専門委員に就任する
1966年 鎌倉の自宅に永福窯を築く
1967年 日本工芸会理事長、和光大学教授に就任する
1969年 国際芸術見本市協会理事に就任する
1971年 勲三等瑞宝章を受章する
1972年 神奈川県文化賞を受賞する
00000年岐阜県土岐市五斗蒔に花の木窯を築く
1973年 東洋陶磁学会初代常任委員長に就任する
1975年 逝去