【金重晃介】買取作家・取扱い一覧 茶道具・煎茶道具

金重晃介

金重晃介
金重晃介(1943~)
岡山県出身の陶芸家です。
父親は重要無形文化財「備前焼」の保持者で、現在の備前焼隆盛の基礎を築き「備前焼中興の祖」と称せられている金重陶陽で、その三男として生まれました。
金重一門は陶芸の名門として知られており、これまでに多くの陶芸作家を生み出してきました。
備前焼の伝統を忠実に守って作陶している者もいれば、金重晃介のように備前の土の持つ未知の可能性を探し求め、伝統と技法にとらわれる事なく自由な発想で独自の備前焼の世界を作り出す者と分ける事ができます。
 
金重晃介は東京藝術大学では彫刻科を専攻していましたが、帰郷してからは陶芸作品を制作するようになり、大学で学んだ彫刻の技術と備前焼を融合させた抽象的なオブジェのような備前焼を制作するようになります。
その造形の美しさは国内だけではなく海外からも注目されており、日本陶磁協会賞、山陽新聞社賞、など数々の賞を受賞しています。
金重晃介の息子も備前焼の作家として活躍しており、父親同様抽象的な備前焼を制作し、新しい備前焼を追求した作陶を続けています。

金重晃介年表


1943年 岡山県で生まれる
1968年 東京芸術大学美術学部彫刻科を卒業する
1970年 東京芸術大学大学院彫刻科を修了する
1981年 日本陶芸展で入選する
1987年 朝日陶芸展で入選する
1988年 第1回サントリー美術館大賞展で招待出品する
田部美術館「茶の湯の造形展」で優秀賞を受賞する(1990年にも)
1991年 焼締陶展記念賞を受賞する
岡山損保ジャパンビルに陶壁「光と風」を制作する
1992年 パリで開催の日本の陶芸「今」100選展に招待出品する(1999年にも)
1994年 日本陶磁協会賞を受賞する
1995年 東京・京都高島屋開催「陶芸の現在 発信する器」展に出品する
1999年 山陽新聞社賞を受賞する
2000年 「器を見るー暮らしに息づく工芸」展で招待出品する
2005年 岡山日日新聞社賞を受賞する
韓国にて開催の第2回京畿世界陶磁ビエンナーレで招待出品する
2006年 岡山県文化奨励賞を受賞する
ニューヨーク・ジャパンソサエティ開催の「現代日本の陶芸」に出品する
2007年 朝日陶芸展で審査員をつとめる
2012年 岡山県重要無形文化財保持者に指定される

1943年 岡山県で生まれる

1968年 東京芸術大学美術学部彫刻科を卒業する

1970年 東京芸術大学大学院彫刻科を修了する

1981年 日本陶芸展で入選する

1987年 朝日陶芸展で入選する

1988年 第1回サントリー美術館大賞展で招待出品する

00000年田部美術館「茶の湯の造形展」で優秀賞を受賞する(1990年にも)

1991年 焼締陶展記念賞を受賞する

00000年岡山損保ジャパンビルに陶壁「光と風」を制作する

1992年 パリで開催の日本の陶芸「今」100選展に招待出品する(1999年にも)

1994年 日本陶磁協会賞を受賞する

1995年 東京・京都高島屋開催「陶芸の現在 発信する器」展に出品する

1999年 山陽新聞社賞を受賞する

2000年 「器を見るー暮らしに息づく工芸」展で招待出品する

2005年 岡山日日新聞社賞を受賞する

00000年韓国にて開催の第2回京畿世界陶磁ビエンナーレで招待出品する

2006年 岡山県文化奨励賞を受賞する

00000年ニューヨーク・ジャパンソサエティ開催の「現代日本の陶芸」に出品する

2007年 朝日陶芸展で審査員をつとめる

2012年 岡山県重要無形文化財保持者に指定される


金重晃介代表作

『花器 聖衣』

金重晃介高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.