【金重素山】買取作家・取扱い一覧 茶道具・煎茶道具

金重素山

金重素山
金重素山(1909~1995)
岡山県出身の昭和~平成時代に活躍した日本の陶芸家です。
金重素山の本名は七郎左衛門といい、金重楳陽の三男として生まれ、兄・金重陶陽は重要無形文化財「備前焼」保持者として知られ、その兄・金重陶陽と長年に渡って共に作陶を続けていました。
兄・金重陶陽が備前焼の復興に尽力したのに対して、金重素山は安土桃山時代の緋襷(ひだすき)を電気窯で再現する事に尽力し、大本教教祖・出口直日に招かれて京都亀岡に花明窯を築き作陶を指導した事で知られています。
その後は独立し、京都綾部に鶴山窯を築いて独立します。
 
金重素山が作り出す作品はどれも端正で品格があり、特に線(フォルム)が自然でやわらかく、多くの茶人から愛される作品を展開しています。
備前を中心に志野、唐津、瀬戸、伊部などに独自の世界観を持っており、兄陶陽一門の展覧会に協賛出品したりしていますがどの美術団体にも所属する事なく日本の現代陶芸界の頂点に立つ重鎮として活躍しました。

金重素山年表


1909年 岡山県で生まれる
1927年 兄・金重陶陽の助手として、窯詰・窯焚をつとめる
1951年 京都府亀岡市の大本教本部に花明山窯を築窯する
1959年 京都府綾部市の大本教本部に鶴山窯を築窯する
1964年 帰郷して岡山市中区円山に円山窯を築窯する
1966年 電気窯による桃山調の緋襷焼成を完成する
1974年 山陽新聞社文化賞を受賞する
1982年 備前市伊部に牛神下窯を築窯する
1983年 岡山県重要無形文化財に認定する
1990年 文化庁長官表彰を授与される
1991年 岡山県文化賞を受賞する
勲四等旭日小綬章を受章する
1994年 三木記念賞を受賞する
1995年 備前市功労賞を受賞する
肺炎のため逝去

1909年 岡山県で生まれる

1927年 兄・金重陶陽の助手として、窯詰・窯焚をつとめる

1951年 京都府亀岡市の大本教本部に花明山窯を築窯する

1959年 京都府綾部市の大本教本部に鶴山窯を築窯する

1964年 帰郷して岡山市中区円山に円山窯を築窯する

1966年 電気窯による桃山調の緋襷焼成を完成する

1974年 山陽新聞社文化賞を受賞する

1982年 備前市伊部に牛神下窯を築窯する

1983年 岡山県重要無形文化財に認定する

1990年 文化庁長官表彰を授与される

1991年 岡山県文化賞を受賞する

00000年勲四等旭日小綬章を受章する

1994年 三木記念賞を受賞する

1995年 備前市功労賞を受賞する

00000年肺炎のため逝去


金重素山代表作

『緋襷茶碗』

金重素山高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.