1940年 石川県で生まれる
1963年 金沢美術工芸大学美術学科日本画専攻を卒業する
1964年 前大峰に師事し沈金技術を習得する
1968年 石川の伝統工芸展で奨励賞を受賞する
1969年 石川の伝統工芸展で北國新聞社長賞を受賞する
1971年 日本工芸会正会員となる
1973年 日本伝統工芸展で文部大臣賞を受賞する
1989年 石川県立輪島漆芸技術研修所次長に就任する
1992年 日本伝統工芸展で日本工芸会総裁賞を受賞する
1993年 日本伝統工芸展で監査委員をつとめ、重要無形文化財保持者選賞を受賞する
1994年 日本伝統漆芸展で日本工芸会賞を受賞する
1997年 日本伝統工芸展で日本工芸会保持者賞を受賞する
石川県現代美術展で県美術文化特別賞を受賞する
1998年 第51回北國文化賞を受賞する
1999年 重要無形文化財「沈金」の保持者に認定される
2002年 紫綬褒章を受章する
1940年 石川県で生まれる
1963年 金沢美術工芸大学美術学科日本画専攻を卒業する
1964年 前大峰に師事し沈金技術を習得する
1968年 石川の伝統工芸展で奨励賞を受賞する
1969年 石川の伝統工芸展で北國新聞社長賞を受賞する
1971年 日本工芸会正会員となる
1973年 日本伝統工芸展で文部大臣賞を受賞する
1989年 石川県立輪島漆芸技術研修所次長に就任する
1992年 日本伝統工芸展で日本工芸会総裁賞を受賞する
1993年 日本伝統工芸展で監査委員をつとめ、重要無形文化財保持者選賞を受賞する
1994年 日本伝統漆芸展で日本工芸会賞を受賞する
1997年 日本伝統工芸展で日本工芸会保持者賞を受賞する
00000年石川県現代美術展で県美術文化特別賞を受賞する
1998年 第51回北國文化賞を受賞する
1999年 重要無形文化財「沈金」の保持者に認定される
2002年 紫綬褒章を受章する