1931年 三重県で生まれる
1947年 伊賀・三重県窯業研修所に入所する
1949年 多治見・上山製陶所(定窯研究所)に入所後、紗那貝陶磁研究所でも学ぶ
1951年 水月窯に入り荒川豊蔵氏に師事する
1953年 土岐・小谷陶磁研究所の助手となる
1956年 三重県展永久無鑑査となる
日展で初入選となる
1958年 萩の窯元・野坂百一の養子となる
山口県展で第2席を受賞する
1960年 日本現代工芸美術家協会に参加する
1971年 山口県芸術文化振興奨励賞を受賞する
山口県展審査員となる
1976年 伊勢神宮に作品を献納する
1977年 ギリシャ・コルフ東洋美術館に作品が収蔵される
1980年 イタリア・ヴェネツィア・ヴェンドラミンカレルジ宮殿に作品が収蔵される
1981年 第3回日本新工芸展で審査員をつとめる
1982年 日本赤十字社新社屋に作品が収蔵される
1983年 京都相国寺承天閣美術館に作品が収蔵される
日本新工芸家連盟を退会する
1984年 日本伝統工芸展で初入選となる
日本工芸会山口支部展で受賞する
東大寺大仏殿昭和大修理落慶記念に作品を寄進する
1986年 三重県立美術館に作品が収蔵される
1990年 日本工芸会正会員となる
1991年 山口県知事選奨を受賞する
山口県立美術館に作品が収蔵される
1996年 そごう美術館に作品が収蔵される
1997年 日本工芸会山口支部20周年記念大賞を受賞する
山口県立美術館に作品が収蔵される
ホノルル美術館に作品が収蔵される
1998年 NHKやきもの探訪展に出品する
2000年 日本工芸会山口支部展NHK賞を受賞する
フランスで開催された萩焼400年展に出品する
2002年 山口県指定無形文化財萩焼保持者に認定される
1931年 三重県で生まれる
1947年 伊賀・三重県窯業研修所に入所する
1949年 多治見・上山製陶所(定窯研究所)に入所後、紗那貝陶磁研究所でも学ぶ
1951年 水月窯に入り荒川豊蔵氏に師事する
1953年 土岐・小谷陶磁研究所の助手となる
1956年 三重県展永久無鑑査となる
00000年日展で初入選となる
1958年 萩の窯元・野坂百一の養子となる
00000年山口県展で第2席を受賞する
1960年 日本現代工芸美術家協会に参加する
1971年 山口県芸術文化振興奨励賞を受賞する
00000年山口県展審査員となる
1976年 伊勢神宮に作品を献納する
1977年 ギリシャ・コルフ東洋美術館に作品が収蔵される
1980年 イタリア・ヴェネツィア・ヴェンドラミンカレルジ宮殿に作品が収蔵される
1981年 第3回日本新工芸展で審査員をつとめる
1982年 日本赤十字社新社屋に作品が収蔵される
1983年 京都相国寺承天閣美術館に作品が収蔵される
00000年日本新工芸家連盟を退会する
1984年 日本伝統工芸展で初入選となる
00000年日本工芸会山口支部展で受賞する
00000年東大寺大仏殿昭和大修理落慶記念に作品を寄進する
1986年 三重県立美術館に作品が収蔵される
1990年 日本工芸会正会員となる
1991年 山口県知事選奨を受賞する
00000年山口県立美術館に作品が収蔵される
1996年 そごう美術館に作品が収蔵される
1997年 日本工芸会山口支部20周年記念大賞を受賞する
00000年山口県立美術館に作品が収蔵される
00000年ホノルル美術館に作品が収蔵される
1998年 NHKやきもの探訪展に出品する
2000年 日本工芸会山口支部展NHK賞を受賞する
00000年フランスで開催された萩焼400年展に出品する
2002年 山口県指定無形文化財萩焼保持者に認定される