【中村翠恒(初代)】買取作家・取扱い一覧 茶道具・煎茶道具

中村翠恒(初代)

中村翠恒(初代)
中村翠恒(初代)(1904~1986)
九谷焼を代表する陶芸家で、初代・中村秋塘の次男として大聖寺に生まれました。
本名は恒といいます。
父親の初代・中村秋塘も九谷焼の名工として知られ、色絵、細描、金襴手、染付などオールマイティにこなせる陶工として知られています。
そんな父親を見て育った中村翠恒は、県立工業学校窯業科から京都国立陶磁器試験所に進み、明治以降の美術陶芸家の一人である河村蜻山に師事しました。
帰郷してから3代・秋塘を襲名し、作陶を続けていましたがその後、自らを翠恒と号し、4代に「秋塘」を譲り独立します。
また、板谷波山からも陶彫や陶芸全般について学び強く影響を受け、作品には上絵や釘彫のものも多く、鉄釉や辰砂釉などの技法を併用した色絵と一体になった見事な作品を展開しています。

この他にも九谷焼技術保存会の初代会長をつとめ、九谷焼を追求しながらも自らの持つ芸術的な才能を広げていき、非常にユニークな作品が多く、造形美に溢れた自由闊達なものが多いのが中村翠恒の作品の特徴でもあります。
そのため、帝展、新文展、日展に数多くの作品を出品しており、多数の入選を重ね、数々の賞を受賞しています。

中村翠恒(初代)年表


1903年 生まれる
1914年 石川県立工業学校を卒業する
1924年 京都国立陶磁研究所で河村蜻山に学ぶ
1927年 商工省工芸展覧会で二等賞を受賞する
1928年 帝展で初入選する
1940年 紀元二千六百年奉祝美術展覧会で最高賞を受賞する
1945年 三代秋塘を甥に譲り、翠恒を名乗る
1947年 日展で特選を受賞する
1953年 日展で特選を受賞する
1964年 加賀市文化功労章を受章する
1970年 文部大臣賞を受賞する
1986年 逝去

1903年 生まれる

1914年 石川県立工業学校を卒業する

1924年 京都国立陶磁研究所で河村蜻山に学ぶ

1927年 商工省工芸展覧会で二等賞を受賞する

1928年 帝展で初入選する

1940年 紀元二千六百年奉祝美術展覧会で最高賞を受賞する

1945年 三代秋塘を甥に譲り、翠恒を名乗る

1947年 日展で特選を受賞する

1953年 日展で特選を受賞する

1964年 加賀市文化功労章を受章する

1970年 文部大臣賞を受賞する

1986年 逝去


中村翠恒(初代)代表作

『色絵鯉図中皿』

『紫粉釉瑞鳥壺』

『躍魚額皿』

『鉄釉線文花入』

『双魚文壺』

『鷺二態壺』

三彩一輪生
三彩一輪生
中村翠恒(初代)高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.