【高木治良兵衛】買取作家・取扱い一覧 茶道具・煎茶道具

高木治良兵衛

高木治良兵衛
高木治良兵衛(1828~現在)
京の町のほぼ中央に位置する「釜座(かまんざ)」に現在までに残る1855年創業の釜師が代々襲名する名前で、当代で6代目となっています。
 
「座」とは、現在で言う商工業者や芸能者による同業者組合の事で、「座」は平安遷都とともに、奈良から鋳物師が移り住み「座」を結成した事からその歴史が始まり、安土桃山時代には茶道の隆起とともに釜座も数多くの名工を輩出してきました。
しかし、他の座が衰滅する中で釜座のみが存続し、高木家もそんな中で釜師として創業しました。
 
初代は釜師・大西浄雪の門人として学び、高木家に婿養子になったことから高木治良兵衛を名乗るようになります。
2代は富岡鉄斎との親交もあり、鉄斎翁・蓮月尼画賛入の釜を多数制作しており、3代もそのまま引き継ぐ形として鉄斎好みの釜の制作をする傍ら、茶道各流好みの風炉釜なども手掛けるようになりました。
4代になるとそれまで主流であった打肌に挽肌の技術を取り入れ、水墨画タッチで地紋を表現する新しい京釜の制作を行うようになり、5代が42歳という若さで亡くなってしまった事から、5代の義理の弟が6代として侘びた味わいの治良兵衞釜を制作し、今では釜座町に残る釜師として伝統の技術を守りながら、この伝統を絶やさぬようしっかりと技術を若者に伝えています。
 
また、作品は茶釜以外にも鉄瓶や建水、蓋置など金工師として茶道具の制作も行っており、数多くの作品が存在します。

高木治良兵衛年表


1828~1885年 一世 高木治良兵衛
1861~1924年 二世 高木治良兵衛
1881~1957年 三世 高木治良兵衛
1911~1996年 四世 高木治良兵衛
1941~1983年 五世 高木治良兵衛
1943~ 六世 高木治良兵衛

1828~1885年 一世 高木治良兵衛

1861~1924年 二世 高木治良兵衛

1881~1957年 三世 高木治良兵衛

1911~1996年 四世 高木治良兵衛

1941~1983年 五世 高木治良兵衛

1943~ 六世 高木治良兵衛


高木治良兵衛代表作


『阿弥陀堂釜』
『丸釜』
『鉄曲宝珠蓋置』
『如心斎好筋煙管』
『南鐐翔鶴菓子切』

『阿弥陀堂釜』

『丸釜』

『鉄曲宝珠蓋置』

『如心斎好筋煙管』

『南鐐翔鶴菓子切』


高木治良兵衛高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.