【玉置保夫】買取作家・取扱い一覧 茶道具・煎茶道具

玉置保夫

玉置保夫
玉置保夫(1941~)
岐阜県出身の昭和~平成時代に活躍する日本の陶芸家です。
代々受け継がれた伝統技法をベースに多彩な釉調を見せる赤志野や、幾何学的な施釉によるデザイン性の高い織部などにより、独自の作風を確立し、展覧会場で「これが織部なのかと」と思われる事を喜びとしています。
また、志野作家の中ではトップクラスの人気と実力を備える作家としても評価が高く、独特の世界観が人気を集めています。
 
生家は美濃の名窯である玉山窯で、その六男として生まれた玉置保夫は兄がいたため家を継ぐ必要がないと考え、絵が好きだった事もあり、高校時代は多治見工業高等図案科に通っていました。
卒業後はグラフィックデザイナーを目指して美術大学を受験しますが、失敗し、東京で浪人生活を送ります。
そんな中、とある展覧会で出会った桃山時代に美濃で作られた織部を見たときに、絵画のようなモダンなデザインに惹かれ、自分の足元である美濃にこんなに素晴らしいグラフィックがあるのかと感動し、陶芸家になる事を決意しました。
帰郷し、岐阜県陶磁器試験場に入所し、5代・加藤幸兵衛、加藤孝造らに学び、日本伝統工芸展で初入選を果たすと陶芸家として作陶生活を開始します。
 
家業の玉山窯を継ぎ、美濃焼の名窯として全国的に人気の存在まで高めた玉置保夫は、家に伝わる技法を守り続けながら現代の暮らしの空間に無理なくなじむ陶芸作品の開発に励み、ぎりぎりの赤色を出すのに苦心した「赤志野」をはじめ、美しいグラデーションや曲線の図形などを配した革新的な志野や黄瀬戸も展開しており、美術品から日常使いの器まで数々の作品を手びねりで生み出しています。

玉置保夫年表

1941年 岐阜県で生まれる

1951年 多治見工業高等図案科を卒業する

1955年 日本伝統工芸展にて初入選となる

1961年 岐阜県陶磁器試験場に入所し、5代・加藤幸兵衛、加藤孝造に師事する

1968年 日本工芸会正会員となる

1977年 東海伝統工芸展で最高賞を受賞する

1980年 日本陶磁協会賞を受賞する

1985年 第3回幸兵衛賞を受賞する

1986年 第1回国際陶磁器フェスティバルで美濃審査員特別賞を受賞する

1995年 多治見市芸術文化部門功労表彰を受ける

2002年 多治見市無形文化財保持者に指定される

2008年 「織部」で岐阜県無形文化財保持者に指定される

玉置保夫代表作

『今織部茶碗』

『今織部香炉』

『今織部方壷』

『赤志野手付鉢』

『紅志野茶腕』

『織部削壺』

玉置保夫高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.