【谷口良三】買取作家・取扱い一覧 茶道具・煎茶道具

谷口良三

谷口良三
谷口良三(1926~1996)
京都府出身の昭和~平成時代に活躍した日本の陶芸家です。
碧釉(へきゆう)、碧彩(へきさい)と呼ばれる独自の色合いの陶磁器を制作し、蝋抜きによる技法で複雑な文様を見事に表現した作品で、京焼に新風を吹き込んだ陶芸家として知られています。
 
京都市東山区五条坂で陶磁器卸問屋「谷寛」を営む谷口寛三郎の次男として生まれた谷口良三は、京都市立第二工業高校窯業科を卒業しています。
卒業後は日本製鉄に勤務しており、兵役除隊後に本格的に陶芸を始めました。
宇野三吾、清水卯一、木村盛和らと四耕会を結成しましたが、その翌年に脱会して京都陶芸家クラブに加入して6代・清水六兵衛に師事し、日展で初入選を果たします。
こうして数々の受賞を重ね、京都府立陶工訓練校の校長に任命された谷口良三は、後進の指導にあたりながら創作活動を続けていきました。
 
初期の頃は赤褐色の釉肌の作品を多く手掛けていましたが、やがて青色の作品が増えていくようになり、碧釉、碧彩の作品が生み出されました。
また、京都府より美術工芸の研究のためにヨーロッパや中近東の視察を行っており、京都の焼物の発展に尽力しました。

谷口良三年表


1926年 京都府で生まれる
1948年 兵役除隊後、本格的に作陶を開始する
1948年 宇野三吾、清水卯一、木村盛数らと四耕会を結成する
1949年 四耕会を脱会し、新たに緑陶会を結成し、京都高島屋で展覧会を開催する
6代・清水六兵衛が主宰する京都陶芸クラブに参加する
1951年 第7回日展で初入選となる
1956年 第5回現代陶芸展で一席を受賞する
1961年 第4回新日展で特選北斗賞を受賞する
1962年 美術工芸の研究のため欧州や中近東を視察する
1970年 京都府立陶工訓校の校長に任命される
1971年 日展の審査員となり、日展評議員を歴任する
1995年 第27回日展で内閣総理大臣賞を受賞する
1996年 逝去

1926年 京都府で生まれる

1948年 兵役除隊後、本格的に作陶を開始する

1948年 宇野三吾、清水卯一、木村盛和らと四耕会を結成する

1949年 四耕会を脱会し、新たに緑陶会を結成し、京都高島屋で展覧会を開催する

00000年6代・清水六兵衛が主宰する京都陶芸クラブに参加する

1951年 第7回日展で初入選となる

1956年 第5回現代陶芸展で一席を受賞する

1961年 第4回新日展で特選北斗賞を受賞する

1962年 美術工芸の研究のため欧州や中近東を視察する

1970年 京都府立陶工訓校の校長に任命される

1971年 日展の審査員となり、日展評議員を歴任する

1995年 第27回日展で内閣総理大臣賞を受賞する

1996年 逝去


谷口良三代表作

『油滴天目盃』

『碧釉香炉』

『碧釉花生一輪』

『花梨釉爽映花瓶』

『夕照』

谷口良三高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.