【梅原龍三郎】買取作家・取扱い一覧 帝室技芸員

梅原龍三郎

梅原龍三郎
梅原龍三郎(1888年~1986年)

梅原龍三郎の作品のお買取りを強化致しております!



略歴

◆ 梅原龍三郎 Ryuzaburou Umehara

梅原龍三郎は大正~昭和にかけて活躍した日本洋画界の巨匠です。

1888年に京都の染物問屋を営む家庭に生まれ、毎日のように家に出入りしていた絵師達の図案を興す過程や俵屋宗達や尾形光琳らの作風について幼少期から見聞きし芸術に興味を抱くようになると伊藤快彦の画塾に入ります。後に伊藤快彦の画塾とフランス帰りの浅井忠の洋画研究所とが合併したことで浅井に師事することとなりました。そして、ここで後に「安井・梅原時代」を築くことになる安井曽太郎との出会いを果たします。

1908年にフランスへ渡りパリのアカデミー・ジュリアンに入学した梅原はルノワールの作品に感銘を受けました。

翌年ルノアールのもとを訪れ絵画の指導を受けた後、秋からはアカデミーランソンへ入学しピカソのもとにも訪れています。名だたる巨匠や後の日本画壇を牽引する存在達と交流を深め1913年に帰国し個展を開催するとルノワールに影響を受けた印象派の作風は瞬く間に話題を呼びました。

日本洋画の盛り上がりと共に梅原に注目が集まり、日本洋画壇の中心人物として影響力を高めることとなります。

その後も帝国美術院会員や東京美術学校教授に就任し、琳派や大和絵などの伝統から学んだ鮮やかな色彩と生命感溢れるダイナミックな筆致による画風を展開し、安井曽太郎と並び「安井・梅原時代」と称されるほどの存在感を誇りました。



特徴・作風

梅原龍三郎の最大の特徴は豊かな色彩と古典美術から培われた装飾性です。また、太い描線で大胆にのびのびと描くことも特徴の一つです。

梅原がフランスへ留学し、ルノワールのもとを訪れた際にその色彩センスを高く評価されたといわれています。

日本人好みの印象派風の作風を展開し、戦後は富士や薔薇などを好んで描いていました。

幼少期から培われた華麗な色彩センスと独特の力強い筆致により梅原作品は日本人好みの作風として多くのファンから支持されています。

 

お買取りについて

 いわの美術では梅原龍三郎の作品のお買取りを強化中です。

梅原龍三郎は、絵画以外にもブロンズ像や陶磁器など幅広く創作活動を展開していました。

どのようなお品物でもお買取り対象ですので、ご売却をお考えのお品物がございましたらぜひ一度いわの美術へご相談ください!

ご不明点・査定のご依頼はメール・お電話・LINEなどから承っております。

査定をご希望のお客様はお品物の詳細(作家名・作品名・大きさ・版元・エディションナンバーなど)とお写真をいただけますとより詳細なお値段をご提示することが可能です。

全国どこへでも無料出張も致しておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。(※ご相談内容によりお断りさせていただく場合もございますのでご了承くださいませ。)


梅原龍三郎高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.