【骨董品買取の豆知識】終活の一環・生前整理とは?タイミングや方法をチェック
人生の終わりのための活動を「終活」と呼びます。終活をする場合、生前整理をしっかりと行い、悔いのない人生のエンディングを迎えたいところです。今回は生前整理を行うタイミングや方法についてご紹介します。
生前整理とは
生前整理とは、死期が迫る前にあらかじめ身辺を整えておくことを言います。
終活では、自分が今まで歩んできた人生を見つめ直すことはもちろん、残される家族のための準備も重要です。例えば、「祖父母の死後に引き出しの奥から株券が見つかって処理に困ってしまう」というケースも少なくありません。
残される家族に余計な苦労や負担を掛けないようにするため、気持ちに余裕があるうちに生前整理に取り掛かると良いでしょう。
生前整理のメリット
生前整理のメリットとしてまず挙げられる点は、「財産分与がスムーズに行える」という点です。生前整理によってあらかじめ保有している資産の価値を正確に把握することで、いざというときの財産分与でも混乱せずに済みます。
財産分与の対象には、土地や家屋などはもちろん、株券や株の配当金も含まれます。細かい資産ほど親族間でのトラブルの原因になるため、生前整理の際には持っている資産をすべてノートに書き出し、家族で共有するようにしましょう。
また、精神的な面でも、生前整理にはメリットがあります。本当に必要な物とそうでない物を健康なうちに選別しておくことで、残された時間をすっきりとした気分で過ごすことができます。
終活において大切とされているのが、家族に自分の思いや希望を伝える「エンディングノート」です。保有している骨董品や美術品についても、忘れずにノートに書き留めておきましょう。希少価値を持つものであっても、家族が希少性を理解していない場合もあるためです。
生前整理は何から始めれば良い?
生前整理のプロセスは、物理的な片付けと財産面での整理に分けられます。最初は物理的な片付けから始めていきましょう。物理的というのは、簡単に言うと「いらない荷物を整理すること」です。長い間暮らしていると、使わない物がいつの間にかどんどん溜まっていくものです。
「いつか使うかもしれない」と荷物をとりあえず放り込んだままにしておくと、生前整理の際に余計な労力を増やすことになります。実際に片付ける前に、絶対に取っておきたいものをノートに書き出しておくと、間違えて処分してしまうことを防げます。
大切なポイントは、迷ったら捨てることです。物にはどうしても歴史と愛着があり、簡単には捨てられないかもしれません。しかし、前向きに考えることも大切です。「不要な物を片付けることで気分を落ち着かせ、人生の最期を迎える覚悟ができる」と捉えれば、片付けの作業が楽に感じるのではないでしょうか。
生前整理を始めるタイミング
生前整理を元気なうちに済ませようと思ってはいても、日頃の忙しさのため、後回しにしてしまう方は少なくありません。また、生前整理というと「死を迎える準備」という暗いイメージが強く、大切さは分かっていても、今ひとつ乗り気になれない方もいるでしょう。
しかし、生前整理は元気な間に行うことをおすすめします。まだ健康なうちに生前整理という形でこれまでの人生を振り返ることにより、限られた時間を有意義に過ごすためのプランを立てられるでしょう。
おわりに
生前整理は、残された人生を豊かにするための重要な作業です。健康なうちに生前整理を行うことによって、毎日をより楽しく、生き生きとしたものにすることが可能です。また、生前整理を早めに済ませることにより、家族の負担軽減につながります。生前整理のタイミングに早過ぎることはありません。自分のためだけではなく、ご家族のためにも前向きに生前整理を進めてはいかがでしょうか。
「いわの美術」では、美術品や骨董品の高価買取を行っております。生前整理の際はぜひご相談ください。