【印籠】骨董品の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

印籠

印籠
印籠

印籠を買取ります


印籠とは江戸時代、武士が裃(かみしも)を着たとき腰に下げた小さな容器状の男性用装身具のことを指します。元来、室町時代に中国 明から印や印肉の器として伝わったことから、印籠と称されました。のちに印を入れるものとしてだけでなく、薬等を携帯するためにも使用され、腰に下げる小さな容器として印籠は江戸時代に流行しました。江戸時代には、武士階級の洒落た腰間装身して、また一般市民の間でも流行品として印籠は捉えられるようになったといわれています。

江戸時代の印籠は、薬入れという実用的用途を持ちながらも、蒔絵技法の向上により急速に美的発展を遂げ、美術工芸品として贈答用にも用いられるようになったとされています。江戸時代に盛んであった蒔絵の印籠には、制作者である蒔絵師の多くが銘を残しているそうです。
幕末から明治時代にかけて印籠は、海外に大量に流出し、まとまった印籠コレクションは日本国内よりも欧米に求めなくてはならないのが現状であると言われています。

印籠の形態は、一番上の蓋蔓の部分と、その下の1段からおよそ4段までの小箱状のものが組み合わされて構成されています。小箱の両端に穴が開き、印籠の周りを紐が1 周通る仕組みになっており、蓋蔓の上にある緒締は、紐を調整し、印籠の開閉をするようになっています。余った紐は結んで飾結びと呼ばれる装飾に用いられます。印籠の装着は、左右両端に紐を通して緒締(おじめ)で留め、紐の先端についている根付(ねつけ)を帯に挟んで下げて使用します。

印籠は平たい長方形をしているもののほか、三重・五重の円筒形,袋形,鞘(さや)形などがあります。素材は、木製または金属製で、蒔絵・堆朱・螺鈿などの精巧な細工が施されているものが多くみられます。
また、印籠に珊瑚の緒締玉が付いているものや、象牙の根付が付いている印籠もあり、蒐集家の間では高い評価となっております。

印籠高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール