古書・古本の買取では状態も重要な買取ポイントとなっています。
古書・古本は、湿気・虫・日光・塵・ホコリが大敵で、ジメジメした場所に長時間置いておくと本のページがよれてしまったりするので、保管する際は乾燥剤を入れるか風通しの良い場所に仕舞いましょう。
また、風通しの良い所でも本に直接日があたる場所では、日焼けして色が変わってしまいますので、そういった所も避け、虫が好むようなホコリや塵を除去する事で虫食いも防ぐ事が可能です。
骨董的価値のある本になると、古いお品物が多く長年蔵や本棚に仕舞いっぱなしとなり、そのまま放置されていると高価買取出来るお品物の状態が悪くなってお買取り出来ないという事も出てきてしまいます。
今売らないと思っている本でも、将来売る時に高価買取が出来るように日々のお手入れをオススメ致します。
いわの美術では、ご自宅や蔵に眠っている古書・古本の買取を行っております。
どんな本が売れるのかわからない場合は、一度いわの美術にご相談頂ければ実績豊富な査定員がお答え致します。
また、メールやLINEでの査定も行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
陶磁器、漆器、金属工芸、軍物、武具刀剣などや各種習い事お道具、なんでも拝見いたします。
日本作家や中国作家、骨董から現代作品まで扁額、浮世絵、版画、春画など様々ご対応しております。
アンティーク着物や伝統工芸、人間国宝などからシミのある着物や反物、小物まで様々取扱い可能です。
買取作家・取扱いの一例です。その他の作家も豊富にお取扱いしておりますので「一覧をみる」ボタンより詳しい買取作家・取扱いをご覧ください。
古書の買取りにおいては古さと希少性で大まかな買取額が決まります。
和本(古い時代の日本の本)や唐本(古い時代の中国の本)は、古書・古本の買取として買取・査定額がつきやすい物です。
具体的には初版本や絶版本などの希少性の高いもの、文人や歌人などの著名人などの蔵書印の記された蔵書本などは希少性や付加価値から高額で取引される可能性があります。
例を挙げますと「解体新書」の初版本などが有名です。
古書・古本の買取とは古い時代の品物だけではなく近代の一般的な古書・古本類の買取も行っております。希少な古書の復刻版や限定本、希少本などは高額な買取額になることも。
美術書や専門書、茶道や華道や書道などの修道や芸道に関する書籍なども古書・古本として買取致します。
遺品整理で出てきた古書や、蔵に積まれていた古い本など高価買取が出来るお品物かもしれません。資源ごみとして処分する前に一度ご相談下さい。
古書・古本として買取額がつく品物なのかという判別は難しいかと思われますので古書や古本の買取や査定をご希望の方は古書・古本の買取実績が豊富ないわの美術にお問い合わせ下さい。