【火鉢】骨董品の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

火鉢

火鉢
火鉢

火鉢を買取ります


火鉢は暖房具の一種で、一昔前まではどの家庭でも必ずあった火の道具です。火鉢は囲炉裏とは異なり、手軽に移動できる暖房兼湯沸し道具として、各家庭に数個もあった生活必需品です。
火鉢の中に灰、炭火などを入れて暖をとったり、料理や座敷の調度として、または湯茶などを沸かすのに用いられます。昔は火桶、火櫃と呼ばれ、その後は火鉢と呼ばれるようになりました。

火鉢の歴史については、清少納言の枕草子の一節に「炭櫃 火桶」と用いられていたことから、奈良・平安時代のころよりはじまり、上流の武家や公家に使用されていたとされます。庶民に一般化したのは、おそらく鎌倉中期あたりからではなかったかといわれています。当初は外側が木製で、炭や灰を入れる部分である落としは金属の器でできたものであったとされています。江戸時代には、木製で箱型の箱火鉢、その中での横長の長火鉢と呼ばれるものが主流となり、また、銅製の金火鉢も使用されていました。陶器製のものができたのは、明治時代以降といわれています。

火鉢の種類はさまざまあり、桐・欅・紫檀などの木製火鉢、銅や鉄などの金属製の火鉢、陶磁器製の火鉢、天然石をくり貫いた石造の火鉢等があります。大きさも一人用の小型のものから部屋全体を暖められる大型の火鉢があり、形も長火鉢、角火鉢、六角火鉢、丸火鉢、箱火鉢、手あぶり火鉢など様々です。長火鉢は、食卓と暖房器具、収納家具としての機能を併せ持ち、庶民にも普及していきました。大別すると皿などを置く縁のある「関西長火鉢」と、縁のない「関東長火鉢」に分かれます。「関東長火鉢」は江戸長火鉢とも呼ばれ、右側に引き出しのある袖机を一体化した直方体です。「関西長火鉢」は長方形角火鉢の四辺に10cm前後の張が付いた火鉢で、四方に人が座れるものも多くあります。
火鉢に必要な道具としては、火鉢の炭を動かしたりする時に使う金属製の火箸、灰ならし、火熾し器、台十能、火消し壺、お湯を沸かす際の五徳と呼ばれる金属の台などがあります。

火鉢は骨董品やインテリアとしても現在流通しています。植木鉢や、陶器の火鉢などは水を張って睡蓮鉢や大型の金魚鉢として庭先で利用されるなど、本来の火鉢とは異なった形で見かけることもあります。
火鉢には美術品として価値の高いものも多く存在し、幕末時代末~明治時代の金工名人 初代秦蔵六や明治~大正にかけての鍛金家 山田宗美の鉄打出火鉢などをはじめとした様々な稀少な作品の火鉢が存在します。

火鉢高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール