日本の神話に登場する刀で、別名「十握剣」とも呼ばれています。
国造りの神「イザナギ」と妻である「イザナミ」は
古事記の神産みの段で数々の神を産み出していましたが
火の神「カグヅチ」を産み出したことにより、
イザナミが死去してしまいました。
これに激怒したイザナギは、火の神カグヅチを斬首しました。
その時に使用された刀が、
「天之尾羽張」だったと伝えられています。
また、スサノオミコトがヤマタノオロチを討ち取った刀も
「天之尾羽張」だという説も存在しています。
「十握剣」という名は、
この刀の柄が10握り程であった事に由来し
「天之尾羽張」という名は、
高天原に関係があり(天)両方の刃が張り出した剣(尾羽張)
という事に由来すると考えられています。