鎌倉時代初期から室町時代の南北朝時代初期にかけて
活躍した刀工一派です。
活動の拠点になったのは、
古来から作刀されていた「山城国」という現在の京都府で
「来派」と並び京都の二大流派と言われています。
鎌倉時代初期に活躍した「国家」を祖とし、
国家の子ら「国友」「久国」「国安」は
後鳥羽天皇陛下の刀鍛冶として活躍しました。
国家の子は国友、久国、国安、国清、有国、国綱の六人で
この兄弟は「粟田口六兄弟」と呼ばれていますた。
現存している作品は少ないものの、
そのほとんどが国宝や重要文化財に指定されています。