備前で鎌倉時代末期から南北朝時代に活躍した刀工一派で、
刀工である「雲生」「雲次」「雲重」は
「雲」という字を冠する事から「雲類」とも呼ばれています。
鵜飼派(宇甘派)は、備前国鵜飼(宇甘)という
現在の岡山県加賀郡辺りを拠点に活動しました。
当初、雲生と雲次は後醍醐天皇の御番鍛冶として
山城国(京都府)で作刀していました。
その後、備前国(岡山県)に移住してきた事から
長船派や一文字派の備前刀とは異なった京風の作刀を行い
備前国の中でも異色の刀工一派となりました。
時代を反映した優しい刀から、迫力ある豪壮な刀まで
幅広く作刀を行いました。