【髭切】日本刀・甲冑・武具の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

髭切

髭切
髭切

「安綱」と銘されていましたが、いつの頃か「国綱」と書き直され、
現在は「国綱 銘」と鑑定されています。

別名「鬼切」「友切」「鬼切丸」ともいいます。

元は源氏の家宝として代々伝来されてきましたが
最終的には最上家に継承され、伝来されてきました。

「髭切」にも他の刀と同じように逸話や伝説が残されています。

その1
「源頼光」の四天王のひとりである渡辺綱が、
羅生門の鬼を確かめに行ったときに兜のしころを掴まれました。
とっさに斬りかかると鬼の腕が落ちていました。
鬼は雲の中に消えてしまいましたが、伯母に化けて再び現れ
腕を取り戻そうとしましたが渡辺綱が首を斬り落とし、
鬼は天上の煙突から逃げ出したという逸話があります。
この事から髭切を「鬼切」と呼ばれるようになりました。

その2
「源為義」の時代に、鬼切(髭切)が
まるで夜に獅子が鳴くような声で吠えた事から
鬼切丸を「獅子の子」と呼ばれるようになりました。

その3
「源為義」が髭切の兄弟刀である膝丸を、
娘婿となった「熊野別当教真」に譲りました。
そして膝丸の代刀となる小鳥を新しく打たせました。
(小鳥は獅子の子(髭切)と比較すると二分ほど刃が長かったそうです)
ある日、獅子の子と小鳥を抜き身で障子に立てかけていました。
すると自然に二本とも倒れ、長さが同じになっていました。
「小鳥が短くなったのは獅子の子(髭切)の仕業だ」という考えから
獅子の子を「友切」と呼ぶようになりました。

その4
「源義朝」の時代に、友切(髭切)を持っているにも関わらず
合戦での連敗が続いていました。
八幡大菩薩に相談しに行くと
「名を髭切に戻せば刀の力も戻る」という示現がありました。
早速「髭切」に名を戻すと刀は力を取り戻し、
源平合戦で源氏を勝利に導きました。

その後、新田義貞「髭切」と「鬼丸国綱」を所蔵し
この二刀で出陣していたという記録も残されています。

現在は重要文化財に指定され北野天満宮に所蔵されています。
髭切高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール