江戸時代に活躍した装剣金工一派です。
濱野政随(しょうずい)を祖とし、濱野政随は奈良派の奈良利寿から技術を学んでおり、作風は奈良派のような穏雅なものから力強いものまで多彩な図柄を写実的に表現している所に特徴があります。
また、「奈良三作」と呼ばれる奈良派の中でも名工とされる奈良利寿、後藤乗意、土屋安親に次いで実力のあった町彫り工として高い評価を受けました。
奈良派の奈良利寿から独立した濱野政随は独立して濱野派を立ち上げ、その後4代続きました。
初代・濱野政随の作品は、高彫り色絵で写実的に彫られた縁頭が多く、小柄、目貫、鐔は少ないと言われています。
濱野政随は濱野派として優秀な門人を多く育てた事でも知られており、室田寛随・牧田宝随・濱野矩随(のりゆき)・堀江興成・高橋政山らの名前を挙げる事ができます。
その中でも濱野矩随は濱野派中興の祖といわれ、濱野派分家として江戸後期に始まり、3代続く金工として栄えました。
濱野派の作品は全体的にさっぱりしつつも勢いがあるのが特徴です。