【岡倉天心】掛軸・書画・版画の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

岡倉天心

岡倉天心
岡倉天心(1863~1913)

明治期の美術評論家、思想家。

幼名は覚蔵、後に覚三。天心は号。

1863214日、横浜で福井藩士の次男として生まれる。教育熱心な父親の方針により、住職から漢籍、宣教師から英語を学ぶなど国際性豊かな基礎が築かれる。

1873年、東京外国語学校(現・東京外国語大学)に入学。75年に東京開成学校(後の東京大学)に入り、80年に同校を卒業する。その間、16歳の時に基子(13歳)と結婚している。大学では政治、理財学を学び、卒論は初め「国家論」を書き上げたものの、ケンカした妻に焼かれてしまい、急いで「美術論」を書いて提出したとの逸話がある。この2つの視点が、それからの天心の基本的立場を著わしている。

卒業後は文部省に入省。大学時代から通訳などで親しくしていた大学講師・アーネスト・フェノロサの日本美術研究に協力する。1886年の時にフェノロサと共に欧米の美術視察のため出張する。89年には東京美術学校(現・東京芸術大学)が開校し、翌年校長となる。90年から同校で3年間行った講義「日本美術史」は日本美術史研究の嚆矢となる。

1898年、校長の職を退き日本美術院を創立。横山大観、下村観山、菱田春草らを率いて新しい日本画の創造運動を進め、新たな作風「蒙朧体」を完成させる。1901年にはインドに渡り、翌年にかけて仏跡を巡る。インドの詩人ラゴールとの交流を深めたのもこの頃である。

40歳になって以降、日本および東洋の文化の優秀性を、国内ばかりでなく広く海外にも紹介していく。1903年「The Ideals of the East(東洋の理想)をロンドンで出版。4年には「The  Awakening of Japan」(日本の覚醒)、6年には「The Book of Tea」(茶の本)をいずれもニューヨークで出版する。

1904年、米国のボストン美術館・中国・日本美術部に勤務。1910年に同部長となるなど、日本美術の紹介に尽力した。

191392日、逝去。享年50歳。

岡倉天心年表

1863年 横浜に生まれる。

1875年 東京開成学校(東京大学)に入学。

1880年 同校卒業。文部省に入省。

1886年 フェノロサらと欧米の美術視察に出張。

1889年 東京美術学校が開校。翌年校長に就任。

1898年 校長の職を退き、日本美術院を創設。

1901年 インドに渡る。タゴールとの交流を深める。

1903年 「The Ideals of the East」(東洋の理想)をロンドンで出版。

1904年 米国・ボストン美術館・中国・日本美術部に勤務。「The  Awakening of Japan」

(日本の覚醒)をニューヨークで出版。

1906年 「The Book of Tea」(茶の本)をニューヨークで出版。

1910年 ボストン美術館・中国・日本美術部長に就任。

1913年 逝去。

岡倉天心高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール