【速水御舟】掛軸・書画・版画の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

速水御舟

速水御舟
速水御舟(1894~1935)
日本画家。
本名は蒔田栄一。
号は禾湖のち浩然のち御舟

東京浅草の質屋蒔田家の次男として生まれ、12歳の時に母方の速水姓を継ぐようになる。
1908年に松本楓湖の安雅堂画塾に入門。模写、写生など基本的な技術を修得。
このとき号を禾湖といい、11年には同門の先輩今村紫紅の紅児会に入会。同展にて出品を続けると共に日本美術院の再興に参画し14年には第1回再興院展に出品、日本美術院院友となる(この頃より号、御舟を使用)。
さらに、紅児会解散後は同年新たに紫紅を中心として小茂田青樹、富取風堂らと共に赤曜会を結成(17年に紫紅死去の為に解散)。
以降は、院展を中心に出品を重ね、17年第4回院展に大和絵風の南画作品「洛中六題」を出品、これが横山大観らの賞賛を浴びて同年に同人に推挙となる。

大正8年浅草駒形で電車に足を引かれて事故に遭うが、昭和5年にヨーロッパ各国を巡遊しイタリアにてオークシエンクロンヌ勲章を授与される。
1923年より禅による精神修行を開始、又この頃より緻密描写されたモチーフを幻想的、装飾的な背景にて浮き出立たるといった近代的な画法を創始、25年には後に重要文化財指定作品となる「炎舞」、29年にも同じく重文指定「名樹散椿」を完成させている。しかし、昭和10年3月20日に将来を嘱望される中、腸チフスの為、40歳と8ヶ月の若さで死去する。

速水御舟年表

1984年 蒔田良三郎の次男として東京市浅草区に生まれる。

1905年 市立育英小学校高等科へ入学。

1908年 松本楓湖の安雅堂画塾に入門。

1909年 師である楓湖から禾湖(かこ)の号を頂く
          母方の祖母である速水キクの養子となる。

1910年 巽画展に「小春」、鳥合展に「楽人」を出品する。

1911年 巽画会展に「室寿の讌」(むろほぎのうたげ)を出品。
          一等褒状となり宮内庁買い上げの栄誉を受ける。
          今村紫紅に従い紅児会に入会。

1912年 号を自ら浩然(こうねん)と改める。

1913年 紅児会が解散する。その後、再興日本美術院展に活躍の場を移す。

1914年 号を御舟と改め、この頃から姓を速水とする。
          今村を中心とした美術団体・赤曜会 を結成。

1917年 第4回院展に「洛外六題」を出品。激賞され日本美術院の同人に推挙された。

1919年 浅草駒形で市殿に轢かれ左足切断の災禍に見舞われる。

1921年 結婚。

1925年 代表作の1つである「炎舞」を完成させる。

1929年 第16回院展に「名樹散椿」を出品。

1935年 3月20日、腸チフスで死去。享年40歳。


速水御舟代表作

『炎舞』

『名樹散椿』

『京の舞妓』

速水御舟高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール