【郷倉千靭】掛軸・書画・版画の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

郷倉千靭

郷倉千靭
郷倉千靭(1892~1975)
富山県出身の昭和時代に活躍した日本画家です。
自然の一隅に目を向け、冷静に観察し、堅固な写実を基盤にした緻密な画風で多くの作品を描く一方で、インド旅行をきっかけに仏教美術を研究し、京都本願寺大谷婦人会館障壁画や大阪四天王寺大講堂壁画などを手掛けるなど活躍を見せています。
また、画塾・草樹社を設立し、長女の郷倉和子や今野忠一など、優秀な日本画家を育てた事でも知られています。

画家を志して東京美術学校日本画科に入学した郷倉千靭は、卒業後は寺崎広業に師事して画を学んでいましたが、後期印象派のセザンヌ、ゴッホ、ゴーギャンに強く惹かれ、技術を磨くために渡米します。
帰国してからの郷倉千靭の作品は美しく鮮やかで独特のタッチで描かれた構図が高く評価され、院展で日本美術院賞を受賞します。
こうして、次々と受賞を重ねていき、帝国美術学校教授、多摩美術大学教授など後進を指導する立場となりました。

後期印象派など洋画の技法を学びながらも最終的には日本の古典に傾倒し、新しい日本画様式の創造に力を注ぎ、古い形式にこだわる事ない、自らの信じる新しく斬新な絵画を生み出した先鋭的な日本画家として活躍しました。

郷倉千靭年表


1892年 富山県で生まれる
1915年 東京美術学校日本画科を卒業する
1916年 渡米する
1922年 院展で日本美術院展賞を受賞する
1924年 日本美術院同人となる
1932年 帝国美術学校教授となる
1936年 多摩造形芸術学校教授となる
1939年 ニューヨーク世界博覧会に出品する
1949年 日展審査員をつとめる
1956年 多摩美術大学教授となる
1958年 日本美術院評議員兼理事となる
1960年 日本芸術院賞を受賞する
1961年 インドへ渡る
1963年 京都東本願寺大谷夫人会館壁画が完成する
1969年 大阪四天王寺大講堂壁画が完成する
1971年 勲四等旭日小綬章を受賞する
1972年 日本芸術院会員となる
1975年 83歳で逝去

1892年 富山県で生まれる

1915年 東京美術学校日本画科を卒業する

1916年 渡米する

1922年 院展で日本美術院展賞を受賞する

1924年 日本美術院同人となる

1932年 帝国美術学校教授となる

1936年 多摩造形芸術学校教授となる

1939年 ニューヨーク世界博覧会に出品する

1949年 日展審査員をつとめる

1956年 多摩美術大学教授となる

1958年 日本美術院評議員兼理事となる

1960年 日本芸術院賞を受賞する

1961年 インドへ渡る

1963年 京都東本願寺大谷夫人会館壁画が完成する

1969年 大阪四天王寺大講堂壁画が完成する

1971年 勲四等旭日小綬章を受賞する

1972年 日本芸術院会員となる

1975年 83歳で逝去


郷倉千靭代表作

紅梅
紅梅

『山霧』
『雑草の丘』
『村童柿取りの図』
『武蔵野の三角畑』
『牡丹』
『庭と仔犬』

『山霧』

『雑草の丘』

『村童柿取りの図』

『武蔵野の三角畑』

『牡丹』

『庭と仔犬』


郷倉千靭高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール