営業時間 9:00~19:00(年中無休)


1881年 兵庫県で生まれる
1895年 橋本雅邦に画を学ぶが合わずに半年で通わなくなる
1897年 山名貫義に入門し、大和絵の歴史や技法を学ぶ
1899年 東京美術学校日本画学科に入学する
1904年 東京美術学校日本画科を首席で卒業する
1908年 東京美術学校の助教授に就任する
1912年 第6回文展で初入選となる
1916年 金鈴社の結成に参加する
1921年 新興大和絵会を創立する
1928年 昭和天皇御大典を奉祝した記念絵画を納める
1929年 第10回帝展で帝国美術院賞を受ける
1930年 帝国美術院会員に選ばれる
1935年 長年勤めた東京美術学校を辞める
00000年国画院を結成する
1937年 帝国芸術院会員に選ばれる
1938年 56歳で逝去

『間宮林蔵 肖像画』
『住吉詣』
『山科の宿 雨やどり・おとづれ』
『右大臣実朝』
『神宮親謁』