【塩出英雄】掛軸・書画・版画の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

塩出英雄

塩出英雄
塩出英雄(1912~2001)
広島県出身の昭和~平成時代に活躍した日本画家です。
山岳を中心とした自然風景画をよく制作しており、柔らかく包こむような筆使いと瑞々しい色彩が特徴的で、木岐の一本一本まで丹精に表現されており、写実を基本としたデッサン力を伺う事ができます。
帝国美術学校を卒業しており、卒業と同時に同校の助手、講師をつとめると武蔵野美術学校助教授、教授、名誉教授、愛知県立芸術大学講師をつとめるなど長年にわたり後進の指導育成に力を注ぎました。
また、宗教や哲学にも造詣が深く、短歌や能、茶道もたしなんでおり、歌集を出版しています。

広島県福山市の菓子店を営む家に生まれた塩出英雄は、幼い頃から絵を描く事を得意としていました。
中学時代には福山の古刹明王院で龍池密雄僧正より真言宗の教義について教えを受け、深く感化されます。
17歳の頃には美術関係の仕事で生計を立てようと志しを持ち、帝国美術学校日本画科に入学します。
山口蓬春の指導を受けるかたわら、同校の教頭金原省吾から東洋美学や東洋美術史、国文や漢文まで広く学び、学外でも高楠順次郎に仏教学を学ぶなど絵画以外の勉強にも励んでいました。
帝国美術学校を卒業すると奥村土牛に師事しており、これまでに多くの師から学んできた事が分かり、学んだ事全てが作品に反映されています。

院展を中心に作品を発表しており、日本美術院賞、大観賞を受賞するなど輝かしい功績を残します。
院展同人に推挙された頃、同じ院展同人である小谷津任牛らと藜会を結成し、精力的に活動を行いました。

塩出英雄年表


1912年 広島県で生まれる
1931年 帝国美術学校日本画科に入学する
1936年 帝国美術学校日本画科を卒業する
帝国美術学校助手となる
1937年 院展で初入選となる
1939年 院展院友となる
1941年 帝国美術学校講師となる
1943年 武蔵野美術大学教授となる
1949年 院展で奨励賞を受賞する
1950年 院展で日本美術院賞・大観賞を受賞する
1959年 小谷津任牛らと藜会を結成する
歌集『山草集』を出版する
1963年 武蔵野美術大学教授となる
1969年 院展で内閣総理大臣賞を受賞する
愛知県立芸術大学講師となる
1970年 人本美綬陳評議員となる
1973年 日本美術院理事となる
紺綬褒章を受章する
1984年 武蔵野美術大学名誉教授となる
勲四等旭日小綬章を受章する
1986年 宮中歌会始の儀に参列する
1989年 喜寿記念歌集『清明集』を出版する
1991年 日本橋三越などで回顧展が開催される
2001年 死去

1912年 広島県で生まれる

1931年 帝国美術学校日本画科に入学する

1936年 帝国美術学校日本画科を卒業する

00000年帝国美術学校助手となる

1937年 院展で初入選となる

1939年 院展院友となる

1941年 帝国美術学校講師となる

1943年 武蔵野美術大学教授となる

1949年 院展で奨励賞を受賞する

1950年 院展で日本美術院賞・大観賞を受賞する

1959年 小谷津任牛らと藜会を結成する

00000年歌集『山草集』を出版する

1963年 武蔵野美術大学教授となる

1969年 院展で内閣総理大臣賞を受賞する

00000年愛知県立芸術大学講師となる

1970年 人本美綬陳評議員となる

1973年 日本美術院理事となる

00000年紺綬褒章を受章する

1984年 武蔵野美術大学名誉教授となる

00000年勲四等旭日小綬章を受章する

1986年 宮中歌会始の儀に参列する

1989年 喜寿記念歌集『清明集』を出版する

1991年 日本橋三越などで回顧展が開催される

2001年 死去


塩出英雄代表作

春の海図
春の海図

『茶庭』
『芙蓉』
『少女』
『瀬戸の浮島』
『密院の庭』
『春雪』
『龍崗山』

『茶庭』

『芙蓉』

『少女』

『瀬戸の浮島』

『密院の庭』

『春雪』

『龍崗山』


塩出英雄高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール