【椿椿山】掛軸・書画・版画の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

椿椿山

椿椿山
椿椿山(1801~1854)
江戸出身の江戸時代後期に活躍した日本の文人画家です。
主に花鳥画、人物画を得意としており、渡辺崋山に師事していた事から師の作風をよく受け継ぎながらも柔軟な筆使いと温和な彩色が特徴です。
また、俳諧や煎茶にも通じており、笙の名手としての顔を持っていました。

旗本槍組同心・椿嘉左衛門定重の末子として生まれた椿椿山は、名は弼(ひつ)、字は篤甫(とくほ)、通称を忠太、亮太といい、椿山は号でこの他にも琢華堂、休庵、四休庵、春松軒、碧蔭山房、羅渓、琢華道人など多くの号を用いていました。
7歳の時に父親が亡くなり、世襲制であった槍組同心となり、兵学、槍術、居合、馬術などの武術を習得していきます。
同心勤務は給与が少なかったため、それを補うために画を始めるようになり、はじめは金子金陵に就いて沈南蘋風の花鳥画を学び、金子金陵がこの世を去ったため、その師である谷文晁に一時的に入門します。
そして17歳の頃、同門の渡辺崋山を慕い崋山塾に入門し、渡辺崋山を生涯の師として不器用でありながらも必死に画の修行を積んでいきました。
その姿を見た渡辺崋山は「後に必ず名をなすだろう」と評価し、椿椿山は槍組同心を辞めて画業と学問に専念するようになります。
こうして中国の明~清にかけて活躍した徐崇嗣、惲南田、張秋谷と継がれた着色花鳥画の伝統を取り入れ、写生を重視した自らの様式を完成させます。
これは晩年になると神妙の域に達し、超俗洒脱の趣のある作品を残しています。

そんな中、渡辺崋山が蛮社の獄で捕らわれた際には救済運動の中心となり奔走しましたが、渡辺崋山は自害してしまいました。
そのため、福田半香、平井顕斎らとともに献身的に遺族の後見をし、崋山の二男・小華を弟子に迎え養育して、後に養女の須磨を娶らせています。

また、画家としては私塾・琢華堂を開き、武家だけではなく商人や女性にも門戸を開いていたため373名の門下がおり、はじめは学問、素読、居合、書画を教えていましたが、弘化2年以降は画塾として多くの門下の指導にあたっていました。

椿椿山年表


1801年 生まれる
1807年 父・椿嘉左衛門定重が死去する
1817年 渡辺崋山に師事する
1827年 『山海奇勝図』を描く
1837年 『久能山真景図』を描く
1839年 蛮社の獄で渡辺崋山が逮捕され救援活動の中心として奔走する、
1840年 『伊藤瑞三像』を描く
1850年 『春江遊魚図』『四君子図屏風』『漁山水図屏風』を制作する
1851年 『秋草双鶉図』を描く
1852年 『蘭竹図屏風』を描く
1853年 『渡辺崋山像』を完成させる
1854年 逝去

1801年 生まれる

1807年 父・椿嘉左衛門定重が死去する

1817年 渡辺崋山に師事する

1827年 『山海奇勝図』を描く

1837年 『久能山真景図』を描く

1839年 蛮社の獄で渡辺崋山が逮捕され救援活動の中心として奔走する、

1840年 『伊藤瑞三像』を描く

1850年 『春江遊魚図』『四君子図屏風』『漁山水図屏風』を制作する

1851年 『秋草双鶉図』を描く

1852年 『蘭竹図屏風』を描く

1853年 『渡辺崋山像』を完成させる

1854年 逝去


椿椿山代表作

花籠に蝶の図
花籠に蝶の図

『久能山真景図』

『山海奇勝図』

『渡辺崋山像』

『春江遊魚図』

『四君子図屏風』

椿椿山高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール