【冨田溪仙】掛軸・書画・版画の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

冨田溪仙

冨田溪仙
冨田溪仙(1879~1936)
福岡県出身の明治~昭和初期に活躍した日本画家です。
狩野派、四条派を学びましたがそれに飽き足らず、仏画、禅画、南画、そして西洋の表現主義をとりいれ、デフォルメの効いた自在で奔放な作風で知られています。
その中でも京都の嵐山風景や大胆な構図の夜桜の作品が高い人気を得ています。

冨田溪仙は本名を鎮五郎(しげごろう)といい、字は隆鎮、別号に雪仙、渓山人などがあります。
画家を志して狩野派の町絵師・衣笠守正に学び、その後京都へ出て四条派の都路華香に師事しました。
仙厓義梵、富岡鉄斎、池大雅、与謝蕪村に傾倒し、各地を旅して大和絵や仏画に至るまで幅広い研鑽を積み、文展に出品した作品『鵜船』が入選するとその作品が横山大観の目に留まりました。
横山大観にその実力を認められた冨田溪仙は日本美術院同人、帝国美術院会員となるなど日本画壇の中心的存在として活躍しました。

また、駐日フランス大使であった詩人のポール・クローデルや俳人・河東碧梧桐との交遊も知られ、詩情あふれる作品も多く手掛けました。

冨田溪仙年表


1879年 福岡県で生まれる
1891年 狩野派の町絵師・衣笠守正に師事する
1897年 京都の都路華香に師事し、四条派を学ぶ
1899年 絵画共進会で初入選となる
1903年 内国勧業博覧会に出品する
1910年 河東碧梧桐、塩谷鵜平ら交わり俳句雑誌「土」の表紙を描き始める
1912年 文展で入選となる
1914年 日本美術院印友に推挙される
1915年日本美術院同人に推挙される
1922年 日本美術院米国展に『祇園夜桜』を出品する
1935年 帝国美術院会員となる
1936年 帝国美術院会員を辞任する
逝去

1879年 福岡県で生まれる

1891年 狩野派の町絵師・衣笠守正に師事する

1897年 京都の都路華香に師事し、四条派を学ぶ

1899年 絵画共進会で初入選となる

1903年 内国勧業博覧会に出品する

1910年 河東碧梧桐、塩谷鵜平ら交わり俳句雑誌「土」の表紙を描き始める

1912年 文展で入選となる

1914年 日本美術院印友に推挙される

1915年日本美術院同人に推挙される

1922年 日本美術院米国展に『祇園夜桜』を出品する

1935年 帝国美術院会員となる

1936年 帝国美術院会員を辞任する

00000年逝去


冨田溪仙代表作

宝船図
宝船図

『青嵐』

『福建竜骨車図』

『宇治川之巻-木幡』

『蓬莱山図』

『万葉春秋』


冨田溪仙高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール