【佐治賢使】文化勲章受章者の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

佐治賢使

佐治賢使
佐治賢使(1914~1999)
岐阜県出身の漆芸家です。
本名を正といい、千葉県市川市に移り住むと生涯を制作の場とし、多くの作品を手掛けてきました。
漆工芸の第一人者として知られ、文化勲章を受章し、市川市名誉市民としても認定されています。
伝統的な漆工芸の技術に加え、鋭い現代感覚を合わせたデザインや線描にこだわった独自の造形美を確立し、漆芸のみならず美術界に新境地を開きました。
 
そんな佐治賢使ですが、東京美術学校で学び在学中に文展で初入選を果たし、この事は話題になり、卒業制作は学校買い上げとなります。
卒業後も漆芸家として作品を次々と発表し、研究も怠りませんでした。
色漆や乾色粉、金蒔絵、螺鈿など多様な技法を駆使し、なおかつ現代的な感覚を取り入れた絵画的な作品を展開するようになり、ますます名声が高くなります。
 
この他にも帖佐美行らと日本新工芸家連盟を設立しており、漆芸界にとっても重要な役割を果たした人物として亡くなった現在でも高く評価されています。
また、長男も漆芸家として活躍しており、今後が楽しみな作家の一人として挙げる事ができます。

佐治賢使年表


1914年 岐阜県で生まれる
1933年 東京美術学校工芸科に入学する
1936年 文展で初入選する
1938年 東京美術学校工芸科を卒業する
1946年 日展で特選を受賞する
1954年 千葉県市川市に移住する
1958年 新日展で文部大臣賞を受賞する
1960年 新日展で日本芸術院賞を受賞する
市川市文化財保護審議会委員に就任する
1961年 現代工芸美術家協会設立に参加する
1978年 日本新工芸家連盟を設立する
1981年 日本芸術院会員となる
1984年 中日文化賞を受賞する
1985年 勲三等瑞宝章を受章する
1986年 日工会を結成する
1989年 文化功労者となる
1994年 市川市名誉市民となる
1995年 文化勲章を受章する
1999年 6月14日逝去

1914年 岐阜県で生まれる

1933年 東京美術学校工芸科に入学する

1936年 文展で初入選する

1938年 東京美術学校工芸科を卒業する

1946年 日展で特選を受賞する

1954年 千葉県市川市に移住する

1958年 新日展で文部大臣賞を受賞する

1960年 新日展で日本芸術院賞を受賞する

00000年市川市文化財保護審議会委員に就任する

1961年 現代工芸美術家協会設立に参加する

1978年 日本新工芸家連盟を設立する

1981年 日本芸術院会員となる

1984年 中日文化賞を受賞する

1985年 勲三等瑞宝章を受章する

1986年 日工会を結成する

1989年 文化功労者となる

1994年 市川市名誉市民となる

1995年 文化勲章を受章する

1999年 6月14日逝去


佐治賢使代表作


『金彩紅梅大盆』
『早春』
『都会』
『寂夜』

『金彩紅梅大盆』

『早春』

『都会』

『寂夜』


佐治賢使高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール