【片岡球子】文化勲章受章者の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

片岡球子

片岡球子
片岡球子(1905~2008)
北海道出身の昭和~平成時代に活躍した女性の日本画家です。
型破りな構成と大胆な色使いが一部の人々から「ゲテモノ」と評価されていた画風が特徴で、小林古径に「今のあなたの絵はゲテモノに違いないが、ゲテモノと本物は紙一重の差だ... あなたの絵を絶対に変えてはいけない...」と励まされた事で、美しく描く事が全てではないと自身の信念に従った力強い表現で、日本画の概念を揺るがしました。
また、歌舞伎役者の四代目中村雀右衛門と交流があり、有名な助六の揚巻の打掛の墨絵も手掛けている事で知られています。
 
女子美術専門学校を卒業した片岡球子は、小学校の教諭をつとめるかたわらで制作活動を続けていました。
両親からは画家になる事を反対されながらも日本美術院で初入選を果たしますが、その後は落選が続きました。
その理由としては、「ゲテモノ」と評価されていた大胆な構図と色使いが当時の画壇から受け入れられなかった事でした。
再び、院展で入選を果たす事ができたのは初入選から約10年の月日が流れた第26回の院展で、以後連続で入選を果たすようになります。
こうして小学校教諭を退職し、女子美術大学日本画科専任講師として画業一本となり、愛知県立芸術大学が開校すると日本画科主任教授として活躍しました。
 
代表作には「面構」「富士山」などのシリーズが知られており、面構シリーズの中でも、「面構 徳川家康公」と題された作品は、京都の等持院に安置されている徳川家康の木像から着想を得て制作されたもので、同じく等持院に安置されている足利一族の木像に比べると徳川家康の木像はとても貧弱な印象を受けた片岡球子が、想像力をたくましくし、ハイライトと陰影による顔の隈取りを強調することで、徳川家康のふてぶてしさや意志の強さといった精神的なものを見事に体現化した作品として高く評価されています。

片岡球子年表


1905年 北海道で生まれる
1923年 北海道庁立札幌高等女学校師範科を卒業する
1926年 女子美術専門学校日本画科高等科を卒業する
横浜市立大岡尋常小学校教論となる
1939年 院展会友に推挙される
1946年 安田靫彦に師事する
1952年 日本美術院同人に推挙される
1955年 大岡小学校を退職し、女子美術大学講師に就任する
1961年 芸術選奨を受賞する
1989年 文化勲章を受章する
1992年 「画業70年片岡球子展」日本橋三越とパリで開催する
「片岡球子画集」が刊行される
2008年 1月16日急性心不全のため、103歳で逝去

1905年 北海道で生まれる

1923年 北海道庁立札幌高等女学校師範科を卒業する

1926年 女子美術専門学校日本画科高等科を卒業する

00000年横浜市立大岡尋常小学校教論となる

1939年 院展会友に推挙される

1946年 安田靫彦に師事する

1952年 日本美術院同人に推挙される

1955年 大岡小学校を退職し、女子美術大学講師に就任する

1961年 芸術選奨を受賞する

1989年 文化勲章を受章する

1992年 「画業70年片岡球子展」日本橋三越とパリで開催する

00000年「片岡球子画集」が刊行される

2008年 1月16日急性心不全のため、103歳で逝去


片岡球子代表作

金色富士
金色富士

『めでたき富士』

『面構 葛飾北斎』

『ポーズ22』

『裸婦』

『屈斜路湖』

片岡球子高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール