【小磯良平】文化勲章受章者の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

小磯良平

小磯良平
小磯良平(1903~1988)
兵庫県出身の昭和時代に活躍した日本の洋画家です。
卓越されたデッサン技術を基本に油彩を追求し、中でも清楚な女性像や女性群像を多く手掛けている事で知られています。
小磯良平が亡くなってからの事になりますが、画業を称えて国内最高賞金の公募展「小磯良平大賞展」が創設されており、それほど日本の美術界に大きな影響を与えた事が分かります。
 
小磯良平は旧三田九鬼藩の旧家で貿易に携わっていた岸上家の次男として生まれましたが、小磯家に養子として入り小磯姓を名乗るようになりました。
幼い頃に異国情緒あふれる神戸の街並みを見て絵を描く事が好きだった事もあり、画家を志して東京美術学校西洋画科に入学しました。
この時の同級生には猪熊弦一郎、岡田謙三、荻須高徳など日本の洋画壇を語る上では欠かせない人物たちがいました。
才能溢れる同級生たちと切磋琢磨し、画技を磨いた小磯良平は在学中に帝展に出品します。
この作品はとても画学生が描いた作品とは思えないほど完成度が高く、小磯良平の名前は注目されました。
 
首席で東京美術学校を卒業した小磯良平は、フランスへ留学し、ルーブル美術館にあるパオロ・ヴェロネーゼの「カナの婚礼」に衝撃を受け、群像表現を極めることを生涯のテーマに決めます。
帰国すると新制作派協会の結成に加わり、画家として活動を続けました。
 
画家として順調な日々を送っていた小磯良平ですが、戦争によってその平穏な日々は失われていまいます。
戦意高揚のために従軍画家として中国へ渡り、精力的に戦争画に取り組むようになりました。
後に戦争画を描いていた事に心が痛むと語っており、戦争とは人の心も狂わせてしまうものというのを痛感したそうです。
 
戦後は東京藝術大学教授などをつとめて後進の指導にあたり、定年退官後も赤坂の迎賓館大広間の壁画「絵画」「音楽」を制作するなど長きにわたり日本の洋画界に大きく貢献しました。

小磯良平年表


1903年 兵庫県で生まれる
1917年 兵庫県立第二神戸中学校に入学する
1921年 新井完にデッサンを学ぶ
1922年 東京美術学校西洋画科に入学する
1923年 東京美術学校藤島武二の教室に入る
1925年 帝展で初入選となる
1926年 帝展で特選となる
1927年 東京美術学校西洋画科を卒業する
1928年 渡仏する
1929年 サロン・ドートンヌに入選する
1930年 帰国する
1932年 帝展で特選となる
萩原貞江と結婚する
1935年 帝展改組反対し、旧帝展無鑑査有志と第二部会を結成する
1936年 新制作派協会を結成する
1938年 陸軍報道部の委嘱により、戦争記録画制作のため上海に渡る。
1940年 朝日文化賞を受賞する
1942年 第1回芸術院賞を受賞する
1943年 東京美術学校非常勤講師となる
1946年 神戸洋画会結成する
1950年 東京芸術大学油画科講師となる
1953年 東京芸術大学油画科教授となる
1956年 現代日本美術展大衆賞を受賞する
1958年 東京芸術大学版画教室学部長となる
1964年 第1回銅版画展を開催する
1971年 日本聖書教会「口語聖書」挿絵を描く
東京芸術大学を退官し、名誉教授となる
1973年 愛知県立芸術大学客員教授となる
赤坂迎賓館の壁画「絵画」「音楽」に着手する
勲三等旭日中綬章を受章する
1978年 国立国際美術館の評議員となる
1979年 文化功労者となる
1982年 日本芸術院会員となる
1983年 「画業60年 小磯良平のすべて展」を各地で開催する
文化勲章を受章する
神戸市名誉市民となる
1988年 12月16日肺炎のため逝去

1903年 兵庫県で生まれる

1917年 兵庫県立第二神戸中学校に入学する

1921年 新井完にデッサンを学ぶ

1922年 東京美術学校西洋画科に入学する

1923年 東京美術学校藤島武二の教室に入る

1925年 帝展で初入選となる

1926年 帝展で特選となる

1927年 東京美術学校西洋画科を卒業する

1928年 渡仏する

1929年 サロン・ドートンヌに入選する

1930年 帰国する

1932年 帝展で特選となる

00000年萩原貞江と結婚する

1935年 帝展改組反対し、旧帝展無鑑査有志と第二部会を結成する

1936年 新制作派協会を結成する

1938年 陸軍報道部の委嘱により、戦争記録画制作のため上海に渡る。

1940年 朝日文化賞を受賞する

1942年 第1回芸術院賞を受賞する

1943年 東京美術学校非常勤講師となる

1946年 神戸洋画会結成する

1950年 東京芸術大学油画科講師となる

1953年 東京芸術大学油画科教授となる

1956年 現代日本美術展大衆賞を受賞する

1958年 東京芸術大学版画教室学部長となる

1964年 第1回銅版画展を開催する

1971年 日本聖書教会「口語聖書」挿絵を描く

00000年東京芸術大学を退官し、名誉教授となる

1973年 愛知県立芸術大学客員教授となる

00000年赤坂迎賓館の壁画「絵画」「音楽」に着手する

00000年勲三等旭日中綬章を受章する

1978年 国立国際美術館の評議員となる

1979年 文化功労者となる

1982年 日本芸術院会員となる

1983年 「画業60年 小磯良平のすべて展」を各地で開催する

00000年文化勲章を受章する

00000年神戸市名誉市民となる

1988年 12月16日肺炎のため逝去


小磯良平代表作

『T嬢の像』

『練習場の踊り子達』

『娘子関を征く』

『働く人びと』

『絵画』

『音楽』

小磯良平高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール