【富永直樹】文化勲章受章者の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

富永直樹

富永直樹
富永直樹(1913~2006)
長崎県出身の昭和~平成時代に活躍した日本の彫刻家です。
穏健な写実をもとに、理想化を加えたブロンズによる肖像やキリスト教を主題とした作品を制作しています。
ロダンの叙情的な作風よりも、アントワーヌ・ブールデルの構築的な造形を評価し、着衣の男性像を好んで制作しました。
また、学習院中等科正門前の『桜咲く校庭(学習院生徒像)』や、大分市駅前の『大友宗麟公』、長崎平和会館前の『原爆殉難教え子と教師の像』などパブリックコレクションも多く手掛けています。
 
幼い頃から彫刻に興味を持っていた富永直樹は、長崎中学5年生の時に市内の呉服店のショーウィンドウに飾られていた裸婦像に魅せられ彫刻家を志し、東京美術学校彫刻科へ入学します。
ここでは北村西望に学んでおり、確かな造形力と具象彫刻を学び、首席で卒業した富永直樹は研究科に進み、更に技術に磨きをかけました。
その後は精力的に制作活動を行い、日展を中心に作品を発表していきます。
こうして、彫刻家としての功績が認められると日本芸術院会員に推挙され、文化功労者、文化勲章および勲三等瑞宝章受章者となりました。
 
また、インダストリアルデザインの祖としても活躍し、黒電話4号機の意匠を手がけたほか、日本初のカラー電話、家具調テレビなどのデザインも行いました。

富永直樹年表

1913年 長崎県で生まれる

1933年 東京美術学校彫刻科塑造部に入学する

1936年 文展で初入選となる

1938年 東京美術学校彫刻科塑造部を卒業する

1940年 東京美術学校彫刻科研究科を終了する

1950年 第6回日展で特選となる

1951年 第7回日展で特選となる

1952年 第8回日展で特選、朝倉賞を受賞する

1953年 第9回日展審査員となる

1954年 日展会員となる

1962年 日展評議員となる

1968年 第11回日展で文部大臣賞を受賞する

1972年 日本芸術院賞を受賞し、作品が日本芸術院買い上げとなる

1973年 日展理事に就任する

1974年 日本芸術院会員に任命される

1975年 日展常務理事、日本彫刻会常務理事に就任する

1977年 日展事務局長に就任する

1979年 日展理事長に就任年する

1982年 第14回日展審査員となる

1983年 勲三等瑞宝章を受章する

1984年 文化功労者顕彰年を受ける

1986年 日本彫刻会理事長に就任する

1989年 文化勲章を受章する

1990年 長崎県名誉県民となる

1995年 日展顧問に就任する

1997年 東京都新宿区名誉区民となる

1998年 長崎市に『原爆中心碑』を建立する

1999年 浦安市の依頼により『懐かしい古き浦安』を制作する

2000年 日本橋三越本店にて「米寿記念展」を開催する

2006年 4月11日、逝去

富永直樹代表作

『クリスマス・イヴ』

『私の宝物』

『天地への讃歌』

『金龍登天』

『初舞台』

『タロ・ジロ』

富永直樹高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール